【win10】アップグレードではなく、クリーンインストールをお勧め

bn_win10.jpg

クリーンインストール後はとても快適です。
win7 の時より心持ち動作も軽い気がします。
安定度は圧倒的に
クリーンインストール > 上書きアップグレード


📝 上書きアップグレード時のレポート

当時のPC環境
Core2duo3.16GB、メモリ3GB、グラボGT730
HDD500GB×2、電源550w、カスペルスキー2016
windows7 を2年くらい不具合なく通常使用。メンテも時々。
(初期に1度ブルースクリーン発生以外はフリーズもなし)

試しにwindows10へ上書きアップグレードしてみたら、
致命的な不具合の連続で、かなり参った。
結構多く、記事最後にまとめたので、詳しくはそちらを参照。

とにかく1日1回はフリーズ!
それも完全フリーズ(キーボードが効かない電源長押し必須の状態)
最終的にはwindows起動中までフリーズしはじめる有様。
正直、HDDが壊れたんじゃないかと疑う位だった。

その状態でwin7へのロールバック機能はさすがに怖く
「これでダメならwin10は諦めよう…」
Cドライブをフォーマット、win10をクリーンインストールしてみた。

すると当たり!
致命的な不具合が全く起きなくなった。

7か月ほど経過したが、安定して使えている (7/24記事更新)
日常的な作業はもちろん、動画もゲームも問題ない。

不具合というより、旧ソフトの非対応問題は色々ある。
DirectX9以前の一部ゲームがうまく動かなかったり等。
解決できるものや代替手段もあり、我慢できるレベル。
この辺りの問題を含めて、以下の記事にリストアップ。


💡 上書きアップグレードで発生した問題

特に致命的な問題
windows起動中に完全フリーズ、ようこそ画面でも完全フリーズ。

ゲーム中の問題
突然ゲームが落ちたり、勝手にPC強制再起動や、完全フリーズも。
※グラボのwin10用ドライバーをDL、インストールで解決した。

ネット中の問題
・firefoxでブラウジング中、vectorから普通のソフトをDLしようとした瞬間に完全フリーズ。

・safariでhuluフルスクリーン視聴して数秒でフリーズ。音だけ流れ続けるが、フリーズして操作できない。
 firefoxでも同じ現象だが、こちらは10分ほどで発生。

その他の問題
・jetaudioのプレイリストを操作中に完全フリーズ。

・サクラエディタで日本語入力時に変換遅延。表示まで3~4秒。
 ※個人設定テーマをクラシックに戻してからか、発生しなくなった。

・ディスプレイが数秒間暗転。何かプログラムを起動すると起こる。
 ※翌日発生しなくなった。特に何も対策していない。
  裏で何かアップデートされたのだろうか。



これらの問題は、クリーンインストール後は発生していません
(safariは不明。古いソフトなのでもうインストールしていません)

アップデート、デフラグ、エラーチェック、ウイルススキャン、物理掃除など、結構メンテナンスしていたつもりでしたが、長年貯まった小さな不具合が積りに積もって、致命的エラーを引き起こしていたのかもしれませんね。

この記事へのコメント

人気記事