『The Crew』 steamデモ版と、Uplay通常版で起動確認済
当初は、起動できない上にエラー画面もなく焦りました。
windows10だと、MSVCR110.dllが必要なようです。
結論としては〝起動して普通に遊べました”
【対処法1】
ゲームファイル TheCrew.exe を管理者として実行
TheCrew.exeを右クリック→プロパティ→互換性タブ→「管理者としてこのプログラムを実行する」をチェックし適用して閉じる。ゲーム起動。
※通常はSTEAM\SteamApps\common\The Crewフォルダにあります
※Uplay版の場合、Ubisoft/Ubisoft Game Launcher/games/The Crew (Worldwide)フォルダ
【対処法2】
「MSVCR110.dllがない~」とエラーが出る場合ランタイム必須
VSU4\vcredist_x64.exe をダウンロードしてインストール。※要64bitOS
(32bit版のVSU4\vcredist_x86.exeは動作不明です)
【対処法3】
Uplayのインストールも必要
アカウントを作成して、Uplayをダウンロード&インストール
※参考記事 『Uplayの基本的な使い方』
※STEAM版でも起動の際、Uplayが自動的に起動して認証が入りました
この段階で起動しました
※ゲームが起動するまで数十秒の間がありました。
イライラして何度もダブルクリックしないよう注意。
それでも起動しない場合、
【対処法4】
ゲームの整合性を確認
Steamライブラリのthe crewを右クリック→ローカルファイル→ゲームキャッシュ整合性確認。
Uplayにも同じような機能があります。ゲームファイルの破損は、これで治る事があります。
※参考記事 『Uplayの基本的な使い方』
【対処法その他A】
DirectX エンドユーザー ランタイムも必要かもしれません
webインストーラーです。
「すでに最新版が~」とインストールできない場合は以下
直接インストール可能な2010年版directx_Jun2010_redist.exeです。
(環境によってセーフモードでないとインストールできないという話も)
1か月前にインストールしましたが、特に不具合はありません。
DirectXと競合するものではない、と記載もありました。
【対処法その他B】
グラフィックボードのドライバーをアップデート(非推奨)
最初「アップデートしてください」とのダイアログが出ました。
素直に最新版へアプデしましたが、本当に必要だったかは疑問。
環境によっては、逆に不具合が出る場合があるので、これは最終手段です。
(一応、特に異常も重くなることもありませんでした)
☕ | ゲームを数時間プレイした感想 |
STEAMデモ版も、Uplay版も日本語対応でした。 ゲームは、カジュアル寄りで操作しやすく、スピード感もあって面白い。 超絶広いマップや、道路以外を自由に走れる点もGOOD! ただ強制オンライン。他プレイヤーにうっかり体当たり…本当にすまないと思っている! 最低環境以下の低スペックPCだとキツイが、一応遊べる。 ※Win10 64bit、Core2duo 3.16GB、GT730 1GB、メモリ4GB ※Core2Quad Q9300 2.5GHzが公式最低ラインですしね。 解像度1280x720でも、中画質設定FPS18~30、低画質FPS23~36 GPU使用率80%前後、CPU使用率100%。2時間だと発熱は意外と少ない。 写真は低画質設定(※シャドーはオフではなく低、テクスチャのみ高) 低画質でもGRID1高画質より綺麗。さすが新しいゲームは伊達じゃない。 都市などオブジェクトの多い場所は、わずかにカクつきます。 気にしなければ問題ないが、CPU負荷が心配になりますね。 購入を検討されてる方は以下の「システム要件」を要チェック! デモ版もあるので、テストプレイをお勧めします。 |
この記事へのコメント