[不具合] SEGA Genesis & Mega Drive Classics STEAM版、win10でESC押すと「動作を停止しました」と落ちる(検証記録)

SEGA Genesis & Mega Drive Classics 不具合
※HUBアップデート後は、シンプルモードのみで確認 4/29更新

※環境依存不具合の可能性もあります。必ず起こるとは限りません。
この不具合が起こった時の参考資料程度とお考えください。
(参考:PC環境。win10 64bit、core2duo e8500、RAM4GB、GT730 1GB)
(SATA2HDD7200rpm、win用Xboxパッド、OSクリーンインストール後1か月)


💡 どんな不具合なのか?

windows10 64bitでプレイ時、ESCを押すとクラッシュ。
「動作を停止しました」ダイアログと共にゲームが落ちる。

ss___________9905.jpg

そのため、外部スロットにセーブできない。ただし…
クイックセーブ&クイックロードは可能。
RPGなどゲーム内部での通常セーブも可能。

つまり、外部セーブ以外はできるので、プレイは問題ない。
ちなみに、windows7 32bitの時にはこの不具合は起こらなかった。


🏥 クラッシュ対策方法

根本的には未解決。

不安定なレベルでは多少改善したが、試さない方が精神安定上いい。
直接ゲームexeファイルを、win98・95互換で起動。
落ちる確率が減るだけ。しかもパッドが使えなくなる。
Joytokey等で使う事も出来るが、落ちる確率も激増する。
さらに今度はゲームが終了しなくなる不具合が発生する。
そもそも完全に落ちなくなる訳ではないので、お勧めしない。


🔍 考察・試したこと

・直接ゲームexeのプロパティから、管理者権限・互換ほか設定を全パターン試した。(上述の発見くらい)
・ゲーム内オプションも全パターン試した。
・ゲームを整合性チェックした。
・ゲームを再インストールした。
・XBOXパッドを抜いてみた。
・nVidiaドライバーをアップデートした。
・DirectXエンドユーザーランタイム2010も入れた。
・古いVB用のXTRM Runtimeも入れた。
・nVidiaコントロールパネルの垂直同期やスクリーン設定を色々試した。
・リソースエディタでゲームexeに、64bitやwin10宣言文を追加した。
いずれも効果なし。

ほか思い浮かぶ可能性としては、
DirectX9cのインストール位だが、試していない。
Win10のDirectX12に上書きする形になり元に戻せなくなる、と公式。
逆にどんな不具合が発生するか分からないため、このゲームのためだけに試す気にはなれない。

steamスレッドや海外サイトに、同じ現象が多数報告されていたが、試した事ばかり。
ちなみに、LinuxではWineのdwriteを無効化して解決との報告もあったが、Linuxユーザーではないのでよく分からない。

そもそも公式対応はXPまで。
小手先の対処ではどうにもならないのだろう。


💥 最終結論

セーブは…クイックセーブとゲーム内セーブがあるじゃない!
Escは……ゲーム終了専用ボタンなのだ!

そうだろう?

SEGAまたはスーパーハカーによる 夢の修正パッチ誕生
そんな日を願いつつ、本ケースをクローズしたいと思う。
4月29日…HUBモードが実装。この問題は違う形で解決した。
詳しくは、こちらをご参照いただきたい。



さて……私は冒険の旅へ出なければならない。
デス・アダーなど……クイックセーブで十分だ!

scga1.jpg

この記事へのコメント

  • dokumizu

    私のWin10 64bit環境ではESCを押すとMAIN MENUに戻れました。
    その代わりOPTIONSで変更した設定が反映されず、Windowモードやパッドでのプレイができない不具合があります。
    2016年02月21日 11:32
  • JJ

    dokumizuさん、コメントありがとうございます。
    私の環境ではOptionもパッドもWindowモードも正常でしたので、完全に正反対ですね!
    ネットで調べた感じではクラッシュ報告が多かったのですが、環境によって不具合も大きく変わるのかもしれませんね。
    記事も但し書きを強調しておきたいと思います。

    ちなみにパッドは、Joytokey(Xboxパッド以外でしたらX360ce)というソフトで使えるようになる可能性もありますよ。
    既にお試し済でしたらすみません。
    2016年02月21日 13:21

人気記事