STEAM名作ゲームを紹介&レビュー。
スクエニ × パズル × バトル 、硬派な良作ジャイロマンサー
定価648円、STEAM評価は賛否両論だが、私には好評。
硬派なRPG風マッチ3パズル。デモ版あり。日本語対応。
クリアまで約30時間だった。
裏?ダンジョンや各種コンプリート目指すと40時間ほど。
長いようだがハマると、これでも遊び足りなくなる。
✨ | 良い点 |
音楽が格好良くて熱い!
最大の魅力は音楽と言っても過言ではない。
『ラストレムナント』ほかスクエニ楽曲を多数手がける関戸剛氏が担当。
パズル戦闘が面白い
回転型の3マッチパズル。 『ビジュエルド・ツイスト』と同じ系統。
ジェムを消してパワーチャージ、溜まるとスキルで攻撃できる。
便利アイテムもあるが、入手は宝箱ONLYで有限。
戦闘は収集したモンスターを使役して戦う。
チャージが短い手数重視型、遅いが一撃が重いパワー型、
パワーは低いが敵スキルを利用できるカウンター一発逆転型、ほか多彩。
スキルを複数溜めて連鎖、一気に畳みかける時のオーバーキルは快感。
スキルや属性が多彩で、どんなに強モンスターでも相性が絡む。
意外なモンスターで活路が開けたり、駆け引きが面白い。
ダンジョン(ステージ)も楽しい
ルートが複数あり、仕掛けを解かないと進めないギミックもある。
こちらが動くと敵も動くローグライク型シンボルエンカウントなので、
位置の駆け引きやルート選びなど、攻略している感があって楽しい。
雰囲気が重厚で良い
キャラクターやモンスターのデザイン、物語(薄めだが)、音楽ほか
全体的に重厚な雰囲気で統一されていて、大人でも抵抗なく遊べる。
💡 | 気になった点 |
中盤以降のステージが広すぎる
最短攻略は数十分だが、フル攻略は20戦前後あり1~2時間かかる。
達成感はあるが、頭を使うパズルなので結構疲れる (中断セーブあり)
30分ほどでフル攻略できるステージが、2倍ある方が良かったと思う。
あまりに薄すぎるラスト
駆け足ながらもストーリーで引っ張るゲームだが、感動は期待しないこと。
ラスボス戦まで評価★8を考えていたのに、ラストで減点せざるを得ない。
ここはネタバレOKな方だけ、反転させて読んでください。
ラスボスを倒し、紙芝居会話がちょっと終わると、突然いつものステージセレクト画面… 「いかがでしたか?まだ色々隠し要素あるかも?」的なスタッフメッセージで興醒め。 せめてエンディング一枚絵とスタッフロールでもあれば。余韻が欲しかった… |
クリアしたら、やる事がなくなる
ラスボスより手強いダンジョンが3つあるが、それも攻略するとやる事なくなる。
ハードモードも周回もない。トーナメントモードや、マルチ対戦でもあれば…。
「それで全力なのか? 弱い、弱すぎる。
どうやら私は…強くなりすぎてしまったようだな!」
どうやら私は…強くなりすぎてしまったようだな!」
レベルとともに強くなっていき、フル攻略後はもはや敵なし。
だがそこまで行くと、もはや強すぎて、ちっとも面白くなくなる。
せめて裏ダンジョンはレベル追従制にして、ずっと手強いなど工夫が欲しかった。
✨ | 総評 |
この記事へのコメント