[レビュー&解説] Super Toy Cars おもちゃの車でバトルレース。付録「ブッブー♪おすすめ上級車はこれだ!」

bn_stc2.jpg
Super Toy Cars スーパー・トイ・カーズ

さあ今週もマイナーゲーム発掘のお時間がやって参りました。
今回はSTEAMレース『Super Toy Cars』を特集します。
後半のレビュー、付録 『おすすめ上級車選び』 もお見逃しなく!
本日の解説はJJがお送りします。デッドヒートを期待したいですね」


🎥 「まずはゲーム映像をご覧いただきましょう」
レース、STEAM賛否両論、パッド対応、980円
「熱いダイジェスト映像ですね。本作品はミニカーのレースです。
 日本語はありませんが、大して問題ないので安心ですよ」

ゲーム特徴
SuperToyCars__image8.jpgSuperToyCars__image1.jpg
「ハイこちら解説席!…ただいまコース情報が入って参りました。
 キッチン、お部屋、裏庭、ガレージを中心に、時間帯やレイアウトの違う色んなコースが用意されているようです」

pht_stc1d.jpgpht_stc1c.jpg
「上空視点や遠距離視点、レース後のリプレイもご覧いただけます。
 レースゲームの醍醐味。カッコいい写真を撮りたくなりますよね」

pht_stc6.jpg
「おおっと、ドリフトでパワーを溜めて、ブーストダッシュだ!
 ジャンプすると一気に溜まりますよ~!そこだ追い抜け GO GO GO!」

pht_stc3.jpg
「マリオカートみたいに武器を拾って攻撃もできるんです。
 くらえ!ミサイルでロックオン!地雷も面白いですよ、すぐ後ろの車を吹き飛ばしたりね♪」

pht_stc4.jpg
「こちらピットの映像も届いています。
 車は全16台。レースで稼いで新しい車を買えるとの事です。
 エンジンやタイヤなど色々改良できますよ。色の変更は無料です」

pht_stc5.jpg
1人用は全48レース(12コース×4タイプ)のキャリアモード。
4人でローカル対戦、8人でマルチ対戦も理論上可(繋がらない)
さらに自分で好きなコースを作ることも可能。
「ワークショップでサブスクライブしても、何故かゲームに反映されないんですよね。原因不明です」



🎮 感想 「さあ いよいよクリア後のレビューです」
SuperToyCars__image4.jpg
中々しっかり作られていて、雰囲気も結構いい。
中級車までは遅いが、上級車から一気にスピード感が上がり面白くなる
(それでもセガオールスターレーシングより若干遅い位の速さ)

pht_stc7a.jpgpht_stc7b.jpgpht_stc7c.jpg

 ✨ 良い点 
グラフィックは全体的に海外らしい可愛らしさ
質感が良く、テクスチャの粗さも気になるほどではない
美味しそうなお菓子や、旨そうなバーガーを観てると幸せな気持ちになる♪

お金が簡単に貯まる
1レース(計6コース)で同クラスの車1台分は軽く貯まる。
気軽に車購入やアップグレードができる。

武器・アイテムがシンプルで分かりやすい
6種類しかないので、すぐ覚えられる(見分けられる)


 💔 残念な点 
キャリアモードは低難易度、4~5時間で制覇できる
GRIDなど数十時間かかるゲームに慣れてるとあっという間。
欲しい車が手に入り、ようやく面白くなってきた頃には終了。
かつ制覇しても実績だけ、優勝演出も何もなくて寂しい。

効果音や攻撃エフェクトの迫力が薄い
マリカー以上に子供向けの低刺激仕様と考えればOK

マルチ対戦ができない
3分放置してもサーバーに繋がらず、サーチが終わらず固まる。
単に過疎なのか、サーバーがもうないのかは不明です。
※固まっても、Alt + F4 で簡単にゲームを強制終了できます。



🏁 総評 「気になる星はいくつでしょうか!?」
bn_stc.jpg
定価なら★6、セール価格なら
★★★★★★☆☆☆ 7/10
難易度は低く、何十時間もやり込むほど奥深くもない。
あくまでキッズ向けだが、無難に良く出来てはいる。

刺激抑えめなので幼い子供でも比較的安心。
大きめの子供と一緒に遊んでも面白そうだが、
マリカーやセガ・レーシングをやった方がもっと面白いと思う。
現状だと定価では微妙だが、セールなら問題ないんじゃないかな。



🚗 付録 「ブッブー♪おすすめ上級車はこれだ!」

最後に車選びのアドバイスコーナーです。
上級車は高い。慎重に選びたいものですね。
※好みや個人差もあります。あくまで参考に。

pht_stc8a.jpg
JJ一押し! 圧倒的に操作しやすいですよ。
高い性能と操作性、一番バランスが取れています。

pht_stc8c.jpg
ドリフト性能が断トツ。あらゆるカーブをほぼブレーキなしで曲がれます。
その分、慣れないとフラフラ扱いにくい。スピードもGOOD

pht_stc8b.jpg
他の追従を許さない圧倒的スピード。
だが曲がりにくく、ブレーキで強引に方向調整してやる必要あり。
それでもスピードで取り戻せるので、極めたくなる面白い車です。

最後に問題車、ニンジャ
pht_stc8d.jpg
名前に惹かれて最初に買って後悔。とても扱いづらい。
とにかく曲がらない。最速フォーミュラ以上に曲がらない。
スピードもほか上位と大して変わらないし、特徴が薄い。
いろいろ中途半端なシブヤ系忍者であります。


 JJ voice 「そろそろお別れのお時間です」

いかがでしたでしょうか?
簡単レビューの予定がガッツリ特集になってしまいました。
少しでも参考になれば、いえ…楽しんで頂ければ幸いです☆
それでは、またお会いしましょう。解説はJJがお送りしました。

みなさま、良いトイカーライフを✨

この記事へのコメント

人気記事