日本ゲーム大賞2016の一般投票開始につき、
歴代受賞作品(PCゲーム)をリストアップしてみました。
どんなゲームが選ばれてきたのか、振り返るいい機会かもしれません。
💡 | まずは2016一般投票について |
誰でも、好きなゲームに投票できる。
※2015年4月1日~2016年3月31日に日本国内でリリースされた全作品
※機種は問わない。PCでも家庭用でもスマホでもOK。
※持っていないゲームでもOK。一人一票。アダルト以外。
賞品が抽選で当たる。
PS4・XboxOneなどのゲーム機や受賞ソフト、
旅行券や「東京ゲームショウ2016」入場券ほか多彩。
詳しくはこちら
🏁 | 歴代受賞作品(PCゲーム) |
※メインのみ。アマチュア部門は省略
※各タイトルのリンク先に詳細内容あり
※青字=PC専用ゲーム、またはPC版も受賞対象であるもの。
※薄字=受賞は家庭用限定だが、PC版も発売されているもの。
2015
Minecraft 特別賞
コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア グローバル賞
2014
艦隊これくしょん -艦これ- 優秀賞
DARK SOULS Ⅱ 優秀賞
グランド・セフト・オートV 優秀賞 ※家庭用
METAL GEAR SOLID Ⅴ: GROUND ZEROES 優秀賞 ※家庭用
ブラザーズ 2人の息子の物語 ゲームデザイナーズ大賞 ※家庭用
2012
コール オブ デューティ・モダン・ウォーフェア 3 グローバル賞
2011
コール オブ デューティ ブラックオプス グローバル賞
英雄伝説 零の軌跡 優秀賞 ※家庭用
2010
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 グローバル賞
2008
デビルメイクライ4 優秀賞
2007
Gears of War グローバル賞 ※家庭用
2006
World of Warcraft グローバル賞
2005
バイオハザード4 優秀賞 ※家庭用
2004
テイルズ オブ シンフォニア 優秀賞 ※家庭用
逆転裁判3 優秀賞 ※家庭用
鬼武者 3 優秀賞 ※家庭用
grand theft auto III 優秀賞 ※家庭用
Need for Speed Underground グローバル賞 ※家庭用
2003
FINAL FANTASY XI 最優秀賞
HALF-LIFE 2 優秀賞
2002
リネージュ 特別賞
逆転裁判 特別賞 ※家庭用
2000 ※2001年は開催されていない
DIABLOII 海外作品賞
1999
Age of Empires II :Age of Kings 特別賞 ※詳細ページなし
1997
ウルティマ オンライン(Ultima Online) 審査員特別賞
ファイナルファンタジーVII 大賞 ※家庭用
1996 第一回CESA大賞
サクラ大戦 大賞 ※家庭用
NiGHTS 部門別賞 ※家庭用
バイオハザード 部門別賞 ※家庭用
ぷよぷよ通 ゲームジャンル別賞 ※家庭用
かなり少ない。毎年20本近く選ばれる中でこの本数。
日本ゲーム大賞は知名度のバロメーター、という側面が現れた内容ですね。
しかも多くがマルチプラットフォーム化している超メジャータイトルばかり。
PC専用タイトルは艦これ(今年スマホ版が出ますが)、World of Warcraft、DIABLOII、リネージュ、ウルティマ・オンライン位。
マイクラが2014年家庭用発売まで受賞していない点と、
2003年のハーフライフ2の大健闘は意外でした。
とは言え、これら歴代受賞作品は、氷山の一角どころか、ほんのひとかけらに過ぎません。
家庭用と同じく、PCゲームにもAAA級~インディーズまで沢山の名作があります。
よく激安セールをしていて、STEAMなどでデモ版を配布しているゲームも多いので、
有名作品しか遊んだ事のない方は、ぜひ色んなゲームに触れてみてくださいね。
気軽に色々遊んで、盛り上げていきましょう。
※写真はSkyrimとCOD AW。steam storeより引用
☕ | JJ voice |
2003年、日本ではまだ認知の低かったはずのPCゲームなのに ハーフライフ2が優秀賞を受賞した事を考えると、 いかに衝撃的ゲームだったか容易に想像できる。 物理エンジンの本格導入という点も目立つけれど、やはり 最強物理学者ゴードン・フリーマンの人気も大きいと思う。 メガネの髭オヤジ、正直ダサいオレンジ配色アーマーだが 一般人と思えない達人級の銃兵器の腕前とバールさばきで エイリアンや海兵隊をバンバンなぎ倒して世界を救う男。 ゲーム史上に名を残す一人と考えて良さそうな気がする。 シリーズが少なく知名度が微妙なのがネックだけどね。 |
この記事へのコメント