【ファイナルファンタジー9 STEAM版】発売開始。日本語対応、高速化ほか7種のブーストモード搭載 FINAL FANTASY IX PC版

bn_ffn0.jpg
STEAM(PC版)が本日2016年4月14日配信スタート。
日本地域配信版は、日本語の字幕・UIに対応。
2000年にPlayStationで発売されたFF9のリマスター版だ。

📺 STEAM版の特徴紹介
4月21日まで2000円セール (通常2500円)
ターン制RPG、日本語字幕・インターフェイス対応。

STEAM版の特徴
・パッド、実績、トレーディングカード対応
・オートセーブ、クラウドセーブ機能
・高速モードなどのブースト機能(詳細は後述)
・キャラクターやムービーの高解像度化

pht_ff9a.jpgpht_ff9d.jpg

pht_ff9c.jpgpht_ff9b.jpg

7種類のブースト機能で快適プレイ
キーボードF1~F7とパッドに割当られている。1~4はいつでもオンオフ可能

F1・高速モード……ゲーム全体が高速化
F2・ゲージマックス……戦闘中、HP/MP/トランス/ATBゲージが常にMAX
F3・ダメージ9999固定……戦闘中、与えるダメージが常に9999
F4・エンカウント無し……イベント戦闘以外はノーエンカウント

以下のブーストは一度使用すると戻せなくなるので注意
F5・アビリティマスター…武器防具の入手時に、付属アビリティを即マスター
F6・レベル魔石力MAX……レベルと魔石力が最大値になる
F7・ギルMAX……ギル(お金)が最大値になる


操作方法や詳しい説明はこちら

購入はこちら (STEAMストアページ)

公式サイトはこちら (スマホ版の対応情報もある)

pht_ffn.jpg

 JJ voice

スクエニストアでFF7とFF8、STEAMでFF13三部作と
毎年リリースされてきたリマスターシリーズ。ついにFF9が来ましたね。
ただ、背景解像度が低めなのでキャラだけ浮いた感じが否めない。
洋ゲーだと高解像度化DLCを無償配布したりするのですが期待薄かな。

さて、来年は何が来るだろう。
今年コンソール発売予定のFF15はさすがにないとして
海外で噂になっていたFF10を期待していいのだろうか?
それともFF6の日本解除か。どちらにしても楽しみです。


この記事へのコメント

人気記事