『SpeedRunners』3年近くに及ぶ早期アクセス終了、ついに公式発売。シングルストーリーが追加された、対戦レース・アクション

bn_spr.jpg

3年近く続いた早期アクセスがついに終了。
Version 1.0となり、2016年4月20日に公式発売された。

STEAM版はWindows、Mac、Linuxに対応している。
なお、XboxONE版も今年発売予定。

📺 ゲーム内容
新たに作られた発売記念PV
アニメーションでゲーム内容が表現されている。
ヒーローが人間臭くて面白い。

pht_spr0.jpg pht_spr1.jpg
ゲームそのものは、これまでと変わらない
3ラウンド制の4人対戦アクション・レースだ。
二段ジャンプ、スライディング、フック、ブースト
加えてアイテムやステージの仕掛けを駆使して、
ライバル・ヒーロー達を引き離して、速く駆け抜けるゲーム。

pht_spr2.jpg pht_spr3.jpg
新たにシングル・ストーリーモードが追加された
AIヒーローの挑戦を受けながらステージを進んでいくもの。
基本的にはマルチ同様に4人対戦レースだが、結構難しく熱い。

「ちょ、今の卑怯すぎるだろ!」
「くらえ!ハハハッ、愚か者め!」
AI相手につい盛り上がってしまった。
日本語はないが、会話は短いので読みやすい。

pht_spr4.jpg pht_spr5.jpg
ほか主な要素
・コントローラー・トレカ・クラウド・実績対応
・複数の練習モード
・マルチ・ローカル対戦
・軌跡やステージのエディット機能
・リプレイ保存機能
・ライブストリーム機能
・STEAMワークショップの数百に及ぶユーザー作成ステージ

pht_sprend.jpg
マルチは旬を過ぎた感があるが、ゲーム自体はやはり面白い。
未プレイの方は、デモ版もあるので、ぜひ一度遊んでみてほしい。

 JJ voice

3年の歳月は伊達じゃない。良ゲーだからこそのファンも多く
完成の公式発売ニュースには沢山の「イイネ」がついていた。

STEAMでよく見かける早期アクセス。
〝永遠の18歳”ならぬ〝永遠のベータ版”が沢山いる中、
こうやって完成までもっていけるゲームがある事は実に喜ばしい。

本当はツイッター辺りで軽く流そうと思ったニュースだったが、
公式ブログを読んでいて、つい熱くなり勢いで記事を書いてしまった。
こういう沢山の応援を受けて、何かが完成するっていう話、いいね。

この記事へのコメント

人気記事