
Brilliant Bob 鬼難度アスレチックアクション
Steamゲームが無料でもらえるイベントにて三度復活。
数時間で配布終了する事もあるのでお早めにどうぞ。
追記:販売&配布終了しました。
📺 | ゲーム内容紹介 |
Brilliant Bob
STEAM評価:賛否両論、日本語なし、トレーディングカード対応
マリオ64を思い出すような3Dアスレチック・アクションだが
いじわるパズル『Why so evil?』のZonitron Productions製。これも容赦ない鬼難度だ。
ステージは狭め、死ぬとスタート地点から。死にゲーだが、サクサクリトライなのが唯一の救い。
キーボード、Xbox360パッド両対応だが、パッドの方が操作しやすい。
基本操作は、移動WASD(Lスティック)、ジャンプSpace(A)、視点QE(LR)
二段ジャンプ、敵を踏みつけてさらにハイジャンプできる。
鬼畜ポイント① 落ちる床
問題は体が触れただけで消え始める事。しかも消えるのが早い。
一瞬でも体の側面が当たると詰み。慎重に空中制御しないといけない。
足場が上下左右に密集している場所も多く、一気に複数消えて詰む事も。
鬼畜ポイント② 視点の悪さ
視界が狭く全体を見通せないため、次の足場の位置が分からない事が多々。
自分で視点移動して探さないといけないが、大抵落ちる床ゾーンなので
そんな余裕はほぼない。何度も死にながらルートを探すゲームと化している。
鬼畜ポイント③ 無駄に面倒な面セレクト
なんとステージセレクトまでアスレチックなのだ!
もちろん落ちる床もある。何だろう、この無駄な遊び心。
全50面…… Are you ready for HELL??
☕ | JJ voice |
サクサク・リトライは親切でいて、逆に恐ろしい機能だ。 あまりにサクサクなので、つい何十回とリトライしてしまう。 気づけばあっという間に数十分経っている。 軽いテストプレイのつもりが、70分も遊んでしまった…恐ろしい。 何より恐ろしいのは、これだけ遊んで、まだ14面という事実… こんな鬼ステージがあと36面もあるのか。それは楽しみだ! さて、積みゲータグを設定しようかな(笑) |
この記事へのコメント