
弾幕のなか機動力高めに立ち回る、シングル向け短編・無料TPS『AGRYOS: Recovering Eden』 2022年2月12日より無料配信。クリアまで20~30分、気分転換にサクッと楽しめましたので、レビューを交えてご紹介します。
💠 | Indie free games Pick UP !! |
好評 無料 配信 SMU Guildhall 日本語なし
AIの支配下にある重要施設を取り戻すため戦うSF短編TPS。
物語はフレーバー感覚のため、日本語はなくても問題なし。
WAVE感覚で次々現れる敵をせん滅しながら進んでいきます。
短いながらも、ギミック系のラスボス戦あり。
難易度選択はなく、易しめです。
高い機動力で弾幕回避!
前後左右 & 空中回避 & ホバージェットでの短時間浮遊で、
四方八方から迫りくる低速弾幕をくぐり抜けながら
華麗に戦っていく「立ち回りを楽しむ」ゲーム。
3つの武器を使い分け。
Carbine(マシンガン系)、Scattershot(ショットガン)、
Disruptor(数秒後に範囲爆発するボム弾)をホイール切替。
自動回復エネルギー制のため弾薬無限で撃ちまくれます。
Disruptorのみ1発ずつ。武器入手や強化などはありません。
💠 | AGRYOS: Recovering Eden レビュー |
TPS初心者でも、気楽にサクッと弾幕気分を楽しめるTPS。
死ぬことなく初見クリア。あっさりした印象ではありますが
PV動画やSteamスクショの前印象よりも面白く感じました。
敵弾1発1発の威力は低く、HPもすぐ自動回復。
ギリギリまで追い込んでくる過酷な戦いではなく、
気持ち良く遊んでもらうコンセプトなのかもしれません。
個人的にはハードモードが欲しくなるものの、
あえて敵をすべて倒さず増援を待つようにすれば
結構激しい弾幕回避アトラクション感覚になりました。
惜しむらくは攻撃SEに迫力がない所かな。
何はともあれ、気楽に遊べるシングルTPSです。
昨夜クリア、今夜も記事前に遊んで楽しめました。
🍸 | JJ VOICE |
本作は、米国テキサス州にあるSouthern Methodist University ゲーム開発プログラム「SMU Guildhall」の生徒チーム作品です。 最近遊んでいる製品ゲームは、すぐ死ぬ難しい作品ばかりのため 優しいゲームもたまに息抜きに良いなと思いました。 さて… 主戦場に戻るかな(笑) |
(関連記事)ハードに弾幕や射撃感を楽しみたい方はこちらもオススメ。


この記事へのコメント