良雰囲気PCフリーゲーム『AUBE』子連れサムライ・ロボが行く! 剣劇見下ろしアクション [短編/感想]

Aube-freegame.jpg
SF世界な子連れサムライ・ロボ、剣劇アクション『AUBE
良雰囲気の見下ろし視点PCフリーゲーム、30分ほどの短編。
クリアを機に感想を兼ねてご紹介します。


 AUBE - Free Game
無料! 製作 Rubika Supinfogame学生チーム 容量 960MB(解凍後) 日本語なし

Xbox One コントローラー準拠、マウス&キーボード操作は非対応。


Aube-game5.jpg
子連れサムライ・ロボが行く! 短編アクションADV
左手に赤ん坊を抱え、右手のカタナだけで戦うロボ侍が主人公。
水辺や穴を飛び越える短距離ダッシュ、後習得するデコイなど活用、
ちょっとした仕掛けも解きながら、SF風の荒廃世界を探索していく。

360度動ける見下ろし視点、ところどころに刺客も待ち受けている。
なお住民たちと会話などはできない様子。調べられるモノも一部のみ。


Aube-game4.jpg
「間合いを読み合う」居合斬りのような剣劇アクション
主人公は連続攻撃できない。ここぞと言うタイミングで一閃を狙うのだ。
敵の攻撃ガードに成功すると一瞬のけぞる。その刹那アタックチャンス!
ダッシュやデコイでもスキを誘導できる。ただしクールダウン時間あり。
複数人相手の時は、間合いや位置取りが重要になる。


Aube-game8.jpg
マップには収集要素もあり、物語背景が語られていく。
ストーリーが進んでしまうと前エリアには戻れないため
コンプリートする場合は、くまなく探索してから進もう。
なお収集しなくても普通にクリアできる。



 AUBE - 気になった点
Aube-game16.jpg
オブジェクトの操作ボタンが別々
Xの場合やAの場合もあり、ここは統一した方が良いと感じる。
何を押せばいいか分からず、毎回あらゆるボタンを連打していた。

またマニュアルはダウンロードページにある上画像のみ。
ゲーム内で軽く説明されるものの少々戸惑った。
X…攻撃、A…ダッシュ、B…ガード、Y…デコイ



 AUBE - プレイ感想
Aube-game7.jpg
初見30分ほどでクリア、小粒ながら面白かった短編。
どこか「Hyper Light Drifter」を思い出す綺麗なドット絵アートに心踊った。
キャラクターごとの細かなモーションも良く描かれていてGOOD

戦闘も面白い。フェンシングへのインスパイアとの事だが
剣劇らしい一斬り一斬りに重きをおく駆け引きを楽しめた。
ラスボスも用意されており、戦っていてワクワク。

Aube-game2.jpg Aube-game3.jpg
今の2~3倍くらい戦闘ボリュームがあればより良かったが、
本作はフランスのゲーム専門学校「Rubika Supinfogame」
生徒6人チームによる作品。短期間課題と考えるとやむなし。
ぜひ今後の活躍、そして新作ゲームにも期待していきたい。

Aube-game13.jpg
さあ彼らの旅路には…一体何が待ち受けているのか!?


 JJ voice

2Dプラットフォーマーなど、忍者ゲームは大量にあるものの
サムライ系はやや少ないため、題材だけでも心躍りますね。
色々なジャンルで増えて行ってほしいものです。


関連記事 

この記事へのコメント

人気記事