新作は戦国時代!『アサシン クリード シャドウズ』忍者と侍の主人公2人型オープンワールドアクション、映像公開&予約販売開始

新作は戦国時代!『アサシン クリード シャドウズ』忍者と侍の主人公2人型オープンワールドアクション、映像公開&予約販売開始
アサシンクリード シャドウズ』忍者と侍が主人公の最新作 

仮称『Assassin’s Creed Codename RED』として開発されていた作品がタイトルや2024年11月15日の発売日発表、さらに映像公開に併せて予約販売も開始しました。


Assassin's Creed Shadows
定価 9790円(シーズンパスや先行プレイほか特典付の上位エディションあり)
開発 Ubisoft Quebec 日本語対応 PC/XBOX/PS5 ※Steam版は未発表


Assassins_Creed_Shadows__img4.jpg
戦国時代のオープンワールド、侍と忍者のダブル主人公の物語。

織田信長に仕えるアフリカ出身のサムライとして「弥助」
故郷を滅ぼされ仇討ちを誓う伊賀の女性忍者に「奈緒江」

コメンタリーPVによれば、2人を自由に切り替えることができ、
それぞれの視点や異なる特徴を活かしてプレイできるとの事。

手記
シーズンパス記載では、ボーナスクエストほか
発売後の拡張コンテンツは2つ予定されているようです。


Assassins_Creed_Shadows__img1.jpg
Assassins_Creed_Shadows__img.jpg Assassins_Creed_Shadows__img10.jpg
様々なクエストを通して、成長度やスキルを磨いていく。

ガードやパリィも使う、パワー型の侍。
PVで見せた金棒のほか、薙刀や弓ほか多彩な武器が登場する模様。

グラップルフックも使う、ステルス型の忍。
苦無や手裏剣、煙幕、そしてアサシンブレードのような隠し小刀も。
PVでは忍者らしいカラクリ機構が見られこだわりを感じられました。

Assassins_Creed_Shadows__img_blade.jpg Assassins_Creed_Shadows__img_kanabo.jpg
手記
開発のUbisoft Quebecは『Assassin's Creed Odyssey』も手掛けたスタジオ。
PVで一部描かれている戦闘シーンはゲーム内の動きと語られています。


こちらはコメンタリー解説PV。上述の点ほか情報が散りばめられており、13分があっという間でした。動画設定から字幕ONに。

なお、本作はナンバリングではシリーズ14作目。
アサシン教団との繋がりは明確に語られませんでしたが、
織田以外の戦国武将や、歴史イベントとどう絡めてくるのか?
6月にゲームプレイの全容公開とのことで期待が高まります。


Assassins_Creed_Shadows__img5.jpg
 JJ VOICE

2年前の発表から楽しみだった大型タイトルがついに今年後半に!
侍が日本人じゃない点は驚きましたが、コメンタリーを観るに設定をしっかり考えられている雰囲気で、どんなストーリーか興味惹かれました。

それにしても弥助とは… 渋い所に目をつけたなと(笑)
信長の野望、戦国無双、仁王ほかゲームにも結構出演してるんですね。

まだ未発表でしたが、動作スペックも気になる所です。
ヴァルハラやミラージュはさほど重くありませんでしたがどうなるかな。



この記事へのコメント

  • 楽しみではありますが相変わらず価格が高い
    月額支払いという手もありますが私は買いたい派でございます
    UBIは1年弱待てば66%off2年待てば75%+セール時割引になるのでその辺でアルティメットを
    後私はDLC等が全てで切ってから一気にやりたいのもあります
    早期特典は後からつけれないのでそれは我慢するしかないですが
    ディビジョン2以降UBIのゲームはシーズンパスが全て出た後追加で更に更にDLCを出してくるのでラストと思っても油断できません
    今回も全て終わった暫く後に新規シナリオDLCを出してくるのではないかと予想してます
    実際に見ないとまだわからないですが現状若干中華風味が…
    2024年05月16日 10:36
  • BBQ

    遂に戦国時代のアサクリが来ましたか
    以前から主人公は忍者か弥助だなと言われてましたが、まさにそうでした。
    オリジンズからの流れをくむアクションRPGなのかな?
    最近マンネリ気味&アサシン関係ないじゃん! な内容でしたが日本舞台なので間違いなく買います
    2024年05月16日 18:59
  • JJ

    1番目の方へ
    確かに高いですね(笑)上位はさらにゴールド15400円、アルティメット18150円と驚愕。サブスクも月1800円と高いため、判断が悩ましい所です。
    私は1か月では終わらないため通常版購入コースかなと。個人的にSteamではなくUBI版で遊ぶ場合、拡張シナリオはサブスクでも有りかなと考えています。

    ちなみにミラージュは値下げが速く半年でもう50%に。ヴァルハラは50%まで1年半ながら、その後は大型セールのたび下がり続けて80%に到達。初動の人気次第かもしれませんね。

    BBQさん
    初期発表から忍者だけかと思ってましたので侍は個人的にサプライズでした。
    ミラージュより3000円(20ドル)高いフルプライスのため、ボリュームを期待したいですね。
    私も日本なのが購入判断の重要点です(笑)
    2024年05月16日 23:50

人気記事