PCゲーム無料配布『BeeFense』はちみつ採取や守備配置など、ミツバチを指揮するRTS感覚タワーディフェンス [Indie Gala]

BeeFense__indiegala.jpg
軽いRTS感覚もあるミツバチ指揮タワーディフェンスBeeFense』 
DRMフリー版が Indie Gala セールプロモーションにて無料配布。
再配布のためいつも以上にする場合もあり。
軽い感想も交えてご紹介します。


 BeeFense Give Away

リンク先が異なったり、入手ボタンがなくなれば配布終了。
登録後、Indie Galaマイページ → Showcase → PCアイコンからダウンロード。

STEAM評価 賛否両論  販売終了(旧定価520円) ByteRockers' Games 日本語なし


BeeFense__image3.jpg BeeFense__image2.jpg
ミツバチ王国を防衛せよ! 増やす・採取する・防衛するタワーディフェンス

かわいい絵柄のミツバチたち、複数指揮するちょっと忙しいゲーム性。
全20ステージが用意されています。10分前後かかる面もありやや長め。

クリア評価によるステージ開放、タワー研究強化要素もあり
過去ステージにも何度か再挑戦して稼いでいけます。


BeeFense__image620b.jpg
ユニット生産、資源採取、などRTS要素のある特殊TD。

ハチ召喚・タワー建設・強化には「黄色い花のハチミツ」が必要。
ハチさんの食料として「カラフル花からとれるハチミツ」が必要。
研究には「樹林」、一時強化には「水」など、資源地へハチを送るRTS感覚。

タワー稼働にも、ハチを配置する必要あり。
敵が来たら防衛配置、ウェーブ間では資源採取など
状況に応じて、1匹ずつクリックして配置変更していくゲームです。


BeeFense__image4.jpg
タワーについて

ルート上以外どこでも設置OKなヘックス型マップ。
3段階強化のほか、研究解除で特殊強化もできます。

弱いが速い連射系、強いが遅いハチの針を飛ばす系、
範囲系の毒ガス、特殊敵を見破る監視タワーほか様々。



 BeeFense 紹介の最後に
BeeFense__image620d.jpg
システムや設定が結構練られているタワーディフェンス。

よくあるカジュアルゲームっぽい外見なのが勿体ない印象。
少々時間がかかり、サクッと遊ぶカジュアル感はありません。

スマホ原作なのか、行動中のハチをクリックしづらい難点や
敵全員倒してもステージクリアできないバグにも一度遭遇。


BeeFense__image620c.jpg
実は3Dになっていて、ホイールで拡大縮小できます。
ハチそれぞれ役割ごとに異なるアニメーションが可愛い。



 JJ VOICE

1年ぶりの配布作品です。
STEAM評価は1年前は非常に好評でしたが、賛否両論までダウン。
好評23件、不評10件。マイナーゲームのため数票でも左右されますね。

ハチをタワーディフェンスに落とし込んだ視点の面白さや
可愛い雰囲気もあり、私には「好評」くらいの印象ですが
好みに合うかどうか実際遊んでみるのが一番かと思います。

なお、STEAMでは2021年リマスター版『BeeFense BeeMastered』や
協力型アクション、VR作品なども発売していました。
また、Indie Galaでも沢山のゲームをセール中です。


この記事へのコメント

人気記事