大型アプデで協力&対戦モード実装『Bloodstained: Ritual of the Night』に協力型ランダムステージ + 邪魔しあう特殊対戦 + コラボ新衣装も追加 [STEAM/感想付き紹介]

Bloodstained_Ritual_of_the_Night__main_img.jpg
最後の大型アプデ実施『Bloodstained: Ritual of the Night』 
2024年5月10日より本作初のオンライン対応のエクストラモードが実装されましたので、遊んでみた感想も兼ねてご紹介します。 併せてコラボ衣装の無料追加や新DLCも発売、セールも実施しています。

目次


Bloodstained_Ritual_of_the_Night_460.jpg
非常に好評  開発ArtPlay  配信505 Games  日本語対応
定価5480円(5月16日夜まで1370円セール)

衣装追加。3本セット693円、単品350円。


Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Chaos_and_Versus_Mode_menu.jpg Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Versus_Mode10c.jpg
両モード共通。

実装直後のため、野良でも数秒~数十秒でマッチする時もあれば
夜でも数分マッチしない時もありまちまち。フレンド向けの印象も。

・サーバーブラウザ機能はなし。他のPC作業をしながら待つ感覚。
・ネットワーク設定はなく、プレイ中に突然接続が切れた事も。
※クロスプレイは非対応です。


Bloodstained: Ritual of the Night「カオスモード」▲目次へ
Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Chaos_mode.jpg
ランダムステージ踏破を目指す、協力対応モード。

エクストラから開始。1人または、ローカル&オンライン2P対応。
3つの初期装備から選び、道中で武器&スキルを入手していく。
外見カスタムも可能。セーブを読み込んで本編衣装も選べます。

Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Chaos_mode4.jpg
いわゆるローグライト感覚。ただし永続強化はなし。
周回ごとの運と、プレイ経験を積んで攻略していく。

本編のアレンジ・ステージやBOSSなど順番ランダム。
同じ面でも、後半ほど強い敵や報酬が現れます。

Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Chaos_mode2.jpg
本編と同じく、武器によってはコマンド技も使えます。
ステージごとにランダム目標があり、達成できると強装備を入手。

ただ「敵を攻撃しない」「〇〇秒以内にゴールせよ」などの目標が厄介。
スキルは敵を倒して入手のため、普通に戦った方が強化できる事が多い。

Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Chaos_mode1.jpg
カオスモードの感想

1周20分前後。私の場合、初回クリアまで合計1時間半ほどでした。

最終ステージ演出やラスボス演出はなく
強装備 × パターン攻略できていれば、あっさり勝てる時も。

クリア報酬などもなく、純粋なオマケモードの印象でしたが
どうやれば倒せるか試行錯誤するボスもいて攻略感は楽しめました。


Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Chaos_mode15.jpg Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Chaos_mode16.jpg
気になった点

・一部ステージとクエスト条件が相性悪い時あり。
 狭い通路に強敵が沢山いるステージで「攻撃しない」、
 上下に広いステージで「〇〇秒以内に〇体倒す」なども厳しい。

・2面ボスが鬼門。戦いづらいボスといきなり当たったら諦めた方が早い。
 特に武器&スキルが微妙な時もあり運要素強め。



Bloodstained: Ritual of the Night「Versusモード」▲目次へ
Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Versus_Mode1.jpg
本作初のオンライン対人戦モード(格闘ではなく特殊ギミック)。

エクストラから開始。ローカル&オンライン2P対応。
3つの初期装備から選んでSTART。外見カスタムも可能。
ランクや特殊機能はなく、招待 or クイックマッチのみ。

Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Versus_Mode2.jpg
邪魔しながら、最終生存&スコア勝利を目指す!

直接戦わず(攻撃しても当たらない)
次々現れる敵と戦いながら、どちらか死ぬと終了。

敵を倒して入手できるポイントで
「装備購入」or「相手を邪魔できる」のが特徴です。

装備は早い者勝ちですが、邪魔はいくらでも可能。
相手に数秒ほど「操作反転! 霧で視界悪化! トラップ設置!」ほか
イヤがらせして被ダメを誘えます。コスト高いためいつ使うかもカギに。

Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Versus_Mode.jpg
Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Versus_Mode5.jpg Bloodstained_Ritual_of_the_Night__Versus_Mode4.jpg
VSモード紹介の最後に。

大体は数分で勝敗が決まりサクサク。
ルールが分かっているかどうかも大きい。

武器が弱く、ザコ敵ラッシュも結構キツイ状況で、
突然「操作反転」されたり「煙幕」を食らった日にはもう(笑)

なお、再戦するかどうか位で、コミュニケーション機能などはなし。
本作はシングルゲームがメインのため、人がいる内に楽しみたいモードです。



Bloodstained: Ritual of the Night 紹介の最後に▲目次へ
Bloodstained_Ritual_of_the_Night__new_cos1.jpg
こちらは無料追加されているシャンティ風の武器&防具&シャード。
性能強化もでき、短剣/銃ほか、火球魔法が良コスパで使いやすい。

Bloodstained_Ritual_of_the_Night__new_dlcs.jpg
こちらは別売DLC。サキュバス・和風・魔法少女な装備&シャード。



最初から予告されていたとは言え、2019年発売から5年目にして新コンテンツ登場は嬉しいですね。今回は両方ミニゲーム感覚ですが、懐かしみながら遊べました。新DLCは応援向けの内容と言えそうですね。

Steam発表(5月3日付)によれば今回が最終アップデート。ついに完成を迎えましたが有料DLCとして追加コンテンツも告知されています。あのレトロスタイル第2弾「クラシックモード2:ドミニクズカース」、より大きなマップと独自物語との事。リリース時期など詳細未発表ですが興味惹かれます。


Bloodstained_Ritual_of_the_Night__new_cos2.jpg
JJ VOICE▲目次へ

「顕現せよ、我であり我でないもの!」
久々に遊びましたが、未だに強烈に耳に残っていました(笑)
便利な防御スキルで、何十回とこの詠唱ボイスを聞いた記憶。
カオスモードでも大活躍です。

以前の追加コンテンツほか、別モードなどまだ全部遊んでいないため
時間ができたらプレイしたいなと思いました。
特にクラシックモードは別物で面白そうでした。


関連記事
bn_bloodstained_ritual_of_the_night_.jpg Bloodstained_Ritual_of_the_Night__child_of_light__banner2.jpg

この記事へのコメント

人気記事