PCゲーム無料配布『BorderZone』2006年製の海外RPG、起動しない場合の対処法つき [Indie Gala]

borderzone.jpg
レトロな海外RPG『BorderZone』 
DRMフリー版が Indie Gala セールプロモーションにて無料配布。
執筆時点では配布期間は未発表。 すぐ終了する可能性もあります。
軽く遊んでみた所感や、起動しない場合の対処方法も記載しています。


💥 BorderZone

リンク先が異なったり「LOGIN TO ADD TO YOUR LIBRARY」ボタンがなくなれば配布終了。
登録後、Indie Galaマイページ → SHOWCASE LIBRARY → Winからダウンロード。

STEAMでの評価 賛否両論 定価298円 配信 1C Entertainment 日本語なし


『BorderZone』を起動すると真っ暗な画面になり、ゲームが止まる現象。
パッチをあてると解決できた。 ※適用は自己責任で。 ウイルス・スキャンも忘れずに。
以下、Steamスレッドの記載リンクから「bz_win7win8_patch7.rar」をダウンロード。

解凍して、ゲームフォルダに上書きコピーすると作業終了。
ワイド化も含むパッチのため「config.exe」から設定して
「borderzone.exe」からゲーム起動して遊べる。


独特操作のレトロ海外RPG ※2006年作品
キャラメイク(3種類のクラス、ステータス割振り)すると
街に放り出されるため、近くの酒場内の最初の2人に話しかけ、
商人と会話するとクエストを受注、街出口の衛兵と会話すれば
ついに外へ出られるようになる。さあ冒険だ!


borderzone__image3.jpg
ポイントクリック移動(クリック地点で止まるため、長距離移動は連打)
右クリックで視点操作(インバート設定なし、上下反転したくなる)
Crtlキーで敵選択してクリック攻撃(自動攻撃ではないため連打)

そう… ARPG風の3D画面で、レトロCRPGを遊ぶような感覚!
快適とは程遠い操作性だが、独自性の追求結果なのかもしれない。


borderzone__image8.jpg
さらに、狭めのフィールドマップが複数繋がった構成で
マップ切替ロードが超長い。街中も建物出入りでまたロード!
落ち着け… 冒険を焦るんじゃあないぜッ という小粋な心配りなのかもしれない。


borderzone__image1.jpg borderzone__image2.jpg
インベントリは大きすぎて所持アイテムの一覧性が低い。
会話に至っては外枠の影や赤文字メインで読みづらい! だがきっと
母国ロシアに想いを馳せる美しき革命的配色ッ なのかもしれない。


borderzone__image5.jpg
ESCでオプション画面に入ると、BGMがランダムチェンジ!
街はこの曲…そんな常識に囚われぬ姿勢ッ なのかもしれない。
(ちなみにBGMは懐かしい雰囲気だがいい曲もある)


borderzone__image9.jpg
以上! 古いゲームらしい独特仕様が満載ながら
STEAMではレビュー40件中 55%は好評のため
慣れればきっと面白くなるッ のかもしれない。Maybe, yes maybe.


 JJ VOICE

Indie Galaの無料配布は最近3Dゲームが続いていますが
そろそろ次の配信会社タイトルも期待したいところですね。
これまでのマイナーインディだと2Dの方が良作多めな印象があります。


執筆時点ではこちらも無料配布 Indie gala関連記事

この記事へのコメント

人気記事