STEAMゲーム無料配布『CT Special Forces: Fire for Effect』特殊部隊TPS 内容紹介&感想

bn_CT_Special_Forces.jpg
CT Special Forces: Fire for Effect 特殊部隊TPS

Steamゲームが無料でもらえるGiveAwayイベントです。
数時間で終了する事もあります。 リンク先に本作品がない場合は終了しています。

初めての方はこちらの記事をご参考に

💥 CT Special Forces: Fire for Effect ゲーム紹介
CT Special Forces: Fire for Effect  
STEAM評価 賛否両論、クラウド対応、日本語なし、Win10 64bit動作確認済
※起動しない場合、ゲームフォルダのCT Special Forces.exeをXP互換モード

アサルト × ステルス 一粒で二度おいしい特殊部隊TPS
世界各地で2人の主人公がそれぞれテロリスト?の陰謀を阻止していく。
基本はカバーアクションや、横っ飛びドッジロール可能な、TPSシューターだ。
ミッション開始時の英語指示1~3行は読んだ方がいい。ミッション中は確認できない。

pht_CT_Special_Forces_8.jpg pht_CT_Special_Forces_7.jpg
pht_CT_Special_Forces_10.jpg pht_CT_Special_Forces_9.jpg
アサルト担当の主人公
いかにもな迷彩ペイントのタフガイ。筋肉自慢のワンマンアーミーだ。
充電式の防弾アーマーを装備し、ショットガンやロケランを派手にぶっ放す。
ただし敵AIはかなり微妙。次々と一か所に集まってきて死体の山なんてザラだ。
※2人共通してFPS視点でエイム可能。移動は遅くなるが。

pht_CT_Special_Forces_12.jpg pht_CT_Special_Forces_3.jpg
pht_CT_Special_Forces_5.jpg pht_CT_Special_Forces_6.jpg
ステルス担当の主人公
まるでスプリンターセルのサムおじさんのようなエージェント。
なんと光学迷彩(充電式)まで使えるのだ! これはちょっと楽しい。
暗視・熱源・ホログラム?など各種センサーゴーグルや、消音銃や狙撃ライフル装備。
そしてスプリンターセルよろしく照明破壊も可能。 敵も明るさや足音で感知してくる。

ゲーム解像度は、1680x1050~640x480まで複数。16:9 ワイドも可能。
キー設定はデフォルトでは、回避が右Ctrl、グレネード種類変更がPageupなど
一部使いづらい設定なので、事前に変更した方がいいだろう。

💥 CT Special Forces: Fire for Effect 感想
pht_CT_Special_Forces_11.jpg
どこかで見た要素満載のごった煮TPSシューターだが、
どの要素を取っても、オリジナルには届かない大味な印象。

発売の2005年と言えば、スプリンターセルの2年後、FarcryやHalf-Life2の翌年。
だが各ミッションのレベルデザインも、グラフィックも、品質に5年分位のばらつきがある。
当時としてもバリューゲームの位置づけであった事が推測されるB級品質だ。

とは言え、色んな要素満載のおかげで、それなりに面白く遊べる。
ク○ゲーという程ではないし、遊んでみれば意外と楽しめるだろう。

pht_CT_Special_Forces_1.jpg pht_CT_Special_Forces_2.jpg
特殊部隊に定番のスカイダイビング
shiftダッシュを使わないとクリアできないので注意しよう。
また、序盤チュートリアルのグレネード選択(デフォルトではPageUpキー)も要注意。

🎧 JJ voice

indie galaの無料配布でFPS/TPS系ゲームは珍しいね。
ちなみにSTEAMセール最安値は49円……安すぎる(笑)

この記事へのコメント

人気記事