
エアホッケー×ブロック崩しな連戦ゲーム『Castle Break』がSTEAMストアにて、2024年10月13日26時まで無料配布を実施していますのでご紹介します。11月4日発売を迎える次作『Zero Orders Tactics』のプロモーションです。併せて記事末尾でご紹介。
✨ | Castle Break |
ストアに「-100%」「アカウントに追加」緑ボタンがなくなれば配布終了。 定価580円 非常に好評 開発 Pauloondra 日本語なし |
マウスで遊ぶ、エアホッケー的な連戦ゲーム
どんどん発射される爆弾を、自機をマウス操作して弾き返し
敵陣の最奥に当ててダメージを狙う! CPU対戦バトルです。
バリケード破壊ほかダブル爆弾になったりブロック崩し成分も。
自陣も破壊されるためハラハラ。
ステージが進むたびに補給&強化を選択でき
銃を撃てるようになったり、壁を設置できたりほか要素追加。
30面クリアすれば別モード解禁されるようです。
シンプル操作、見た目の印象より楽しく遊べました。
☕ | JJ VOICE 次作『Zero Orders Tactics』デモ版も軽く遊んでみた |
こちらは次作『Zero Orders Tactics』のPVです。 ユニット操作ではなく、地形操作で誘導する! パズル感覚ターン制SLG。 デモ版も配信されており、日本語対応していました。 一般兵なら平地を好んで進み前方攻撃、 ローグなら森や沼を好んで進み全方位攻撃、 などユニットごとの自動行動パターンを考えて地形誘導。 死んでも手札に戻るだけで、何度でもユニット配置可能。 ただし1ターンに配置できるユニット数は制限あり。 ステージ間は『Slay the Spire』のようなルート選択で ステージ種類やショップほか選んで進んでいく。 地形やスペル購入、ユニット進化ほかお買い物。 次々に敵増援が現れ、しかもランダム位置に出現。 運要素も強いですが、結構面白い印象でした。 |
この記事へのコメント