
不具合『CHILD of LIGHT』steam PC版
高評価RPG、昔購入したのをふと思い出してプレイを始めたのですが、
Windows 10 環境で、ゲーム開始後すぐ落ちる(強制終了)現象が発生。
ここ数日試して、安定起動できている対処法をご紹介します。後半は感想です。
※必ずしも不具合が起こるとは限らないようです。
◆ 現象詳細:タイトル画面が表示されて数秒で落ちる。
何を選ぼうと選ぶまいと「動作を停止しました」と強制終了。
私の環境では必ず発生。Windows10 64bit、Core2duo e8500、gt730
なお、スプリンターセルやアサシンクリードなど、他のゲームは問題なく起動できている。
◆ 対処法:Uplayをオフラインにしてプレイ。以上です。
STEAMで購入しても、必ずUPLAY起動になるのがツライが
これで落ちる事なく、安定してプレイできるようになった。
今のところ5時間半ほど、ゲーム自体は問題なく遊べている。
セーブもバッチリ。 ただし、以下のデメリットも。
◆ ただし、Uplayオンライン機能が使えなくなる。
チャレンジ(報酬のある実績的なもの)は解除されなくなり、
ダウンロードコンテンツにアクセスできないためリワードも反映されない。
試しにアイテムリワードを取得してみたが、ゲーム内には持ち込めなかった。
1つだけ解除してあるチャレンジは、2年前 Windows7時代のもの。
当時テストプレイした時はオンラインでも落ちずにプレイできていた。
アップデートで何か生じたか、Win10との相性か、環境依存現象か、原因は不明。

◆ 試してみて効果がなかった事。
・ゲーム再インストールや整合性確認(STEAM側)
・ゲーム.exeのプロパティ設定(互換モードや管理者権限)
・Uplayの設定(通知やオンライン機能など)
・無関係のソフトを終了して起動
以上、暫定的な対処法でした。
必ずしも発生する現象とは限りませんが、同じ症状の方はご参考まで。
とにかくアニメーションが滑らかで驚いた。
ゆらゆら揺れる髪や、細かい動作までよく描きこまれている。
全体的に絵画のようなアートワークがとても幻想的。GOOD!
マップは横スクロールの探索型。ちなみにChild of Light(STEAM版)です。
戦闘は適度に頭悩ませる手強さのATB系(エキスパート難易度)
シンプル属性バトルなので、繰り返し感も強いが割りと面白い。
フィールド上での回復に時間がかかるのがちょっと難点。
童話的な世界観や、あたたかみのあるセリフ表現に何だかホッとする。
話はシリアスだけれど、疲れた時などにのんびり遊びたくなる印象。
5時間半ほどプレイして、マップを見る限りだとまだ中盤に来たくらい。
フル探索&殲滅プレイなこともあるけれど、意外とボリュームがあるね。
クリア後にはまたレビューを書くかもしれません。
☕ | JJ voice |
ここしばらく力の入る大作系 FPS、TPSをメインプレイしているので、 箸休めにあまり激しくないシンプルRPGをと思って選んでみました。 ツヴァイ2やFF零式はアクション寄りだったので、また後々かな。 |
この記事へのコメント
JJ氏ありがとう
ただ個人的に1つ不満を上げるならば主人公が一番かわいくなかったことです(笑)
ちなみに自分はWindows10ですが強制終了等は1度も起こらなかったので記事見て驚きました。運が良かったのかもしれませんね。
JJ
ただ普段の遠いグラフィックは可愛いらしいなと思いました。
重そうな剣によろめく仕草がお気に入りです。
強制終了の方は改めて調べてみたところ、数年前からの根本解決していない現象のようでした。簡単に回避できるだけまだ救いですね。
Win7からWin10にするとなぞの不具合多いですよね・・・自分はUntiyで作られたゲームがまったく起動しなくなり、Win7に戻しました
ギリギリまでWin10にはいけそうにないです
TSUKA
TSUKA
JJ
私のWin10環境では、Unity系は特に問題がないのですが、
色々なプログラムとの絡みもありますので不具合もありそうですね。
ゲーム以外でも、Win10以前の色々なソフトが影響を受けていて、
当初は毎日のように代替ソフト探しをさせられた記憶が(笑)
TSUKAさん
ファミコン時代のRPGと比べると、雰囲気が独特ですよね。
戦闘システムは昔ながらのFFのような感じですが、
アートワークが3Dとは違う方向で次世代ゲーム。
技術だけでなく表現も進化していってるなあと実感します。