
重要追記
コインを貯めてSteamゲームを貰える制度やゲーム販売は終了しました。
クリエイター支援のようなサービスに完全移行しており、
コインを貯めてSteamゲームを貰える制度やゲーム販売は終了しました。
クリエイター支援のようなサービスに完全移行しており、
CHRONO.GG時代のアカウントも削除されています。
以下は、旧サービス時代の内容です。
どんなサイトだったのかのご参考までに。
CHRONO.GG(クロノGG) の仕組みや、利用してみた感想をご紹介。
STEAMゲーム 1本限定の日替わりセールを行う、異色の海外販売サイトです。
✨ | CHRONO.GG 日替わりセール、稀にSTEAM最安値以下も |

Chronoトップページでは、日替わりで1本ずつ厳選ゲームをセール。
STEAMインディゲーム中心。新作から旧作まで幅広く、良作率も高めです。
『Enter the Gungeon』『Aragami』『System Shock』など過去に有名作も。
価格的にはSTEAMセール最安値前後。上回る時も、下回る時もあります。
なお、支払い方法は、カードとペイパルのみとなっています。
💡 | CHRONO.GG について |

CHRONO.GG とは、一風変わった海外STEAMゲーム販売サイト。
拠点は米国アラバマ州ハンツビル。スタッフは執筆時点で8人。
インディゲームクリエイターと、ゲーマー達との橋渡しを目的として設立。
日替わりで1本のみ厳選紹介の形でセール、コミュニティも併設しています。
なお、STEAMキーはゲーム開発元や配信会社と直接取引との事です。
以下は旧サイト時代の内容です。
現在コイン制度は終了しています。
✨ | CHRONO.GG コインを貯めて、ゲームと交換(終了しました) |

CHRONO.GGだけで使えるコイン(Chrono Coins)という通貨があり、
日替わりセール毎に1回、コインをクリックすると20~30枚もらえます。
3・7・14・30回目には数百枚入った宝箱出現! それ以降も周回あり!

貯めたコインで、Chronoショップのゲームと交換(※ 終了しました)
いずれも数量限定の早い者勝ち。数日でなくなる事もあります。
2週間ごとに新ゲームが追加されます。最新状況はChrono Shop
※コインでのみ交換。不足分の現金払いなどはできません。
※コインは今の所、ゲーム交換以外の使い道はありません。
📝 | CHRONO.GG しばらく利用してみた感想 |

無料でもらえる人気ゲームは、本当に早い者勝ち!
最初はもらえるほど貯まるまで宝箱含めて2~3週間(安いゲームの場合)
人気作ほど必要コインが多く、10000枚を超える場合もありますが
それでも1~2日でなくなるため、更新メールが届いたら即チェック!
また、ラインナップはお手頃価格のゲームが多めながら良作もあり。
補充が2週間ごとと長めなのがやや難点。
むしろ、日替わりセールの方がメイン。
稀な「掘り出し物」や「未知の面白そうな作品」をチェックしつつ、
数ヶ月に一回くらい無料枠にいいゲームが来たらもらう位の感覚で、
最近は利用しています。 1日1本なのでチェックも楽です。
アカウント作成の必要情報も、アドレスと任意名だけと気軽でGOOD。
☕ | JJ voice |
薄利多売なゲーム販売サイトとは「真逆」のビジネスモデル。 Facebookを見た所、去年から続いており、健闘している様子。 最近、中小ゲームサイトがいくつか撤退した例も見ているので ぜひ頑張って続けてほしいですね。 追記 やはり無料配布での集客は予算圧迫していたのかもしれませんね。 毎日セールは続き、コミュニティも健在(Chrono以外の内容中心ですが) 再追記 ゲーム販売業はライバルも多く資金的に大変だったのでしょうね。 クリエイター支援サービスのほうは良し悪しが分かりませんが Twitterフォロワー1万人超のため利用者は多いのかもしれません。 |
この記事へのコメント
Be the hero the game hole needs and give it a Steam key.
って言ってるけど全然心当たりがないや
なんのパロだろうか
JJ
確実に不要なSTEAMキーを入力すると良さそうでした。
興味深いイベントですが、1日限定なのが悩ましいですね。
ガラー
ここで紹介されてから私も重度のコインクリッカーでしたが色々とタイトルを貰うことが出来ました
〆はIconoclastsとX-Morph: Defenseをチョイス
特にIconoclastsは前から欲しかったので嬉しいチョイスでしたよ
ありがとう CHRONO.GG! ありがとう JJ PC GAME LABO!
JJ
私の場合34000コイン貯まったまま、滅多に使わず終わってしまいました(笑)
最近ノーマークだったため気付かなかったのですが、店仕舞いは寂しいですね。
新しい事に集中するためとのメッセージがありましたので、応援したい所です。
さて当記事バナーもそろそろ外す時が来たかな。