一人称視点のSF探索プラットフォーマー『Construct: Escape the System』
DRMフリー版が Indie Gala セールプロモーションにて無料配布。
再配布のため、いつも以上にすぐ終了する可能性があります。
再配布のため、いつも以上にすぐ終了する可能性があります。
✨ | Construct: Escape the System |
リンク先が異なったり「LOGIN TO ADD TO YOUR LIBRARY」ボタンがなくなれば配布終了。
登録後、Indie Galaマイページ → Showcase → PCアイコンからダウンロード。
STEAMでの評価 好評 定価798円 開発 Oliver Boyce 日本語なし
探索型の3Dプラットフォーマー
捕われてしまった幻想的な謎のサイバースペースから脱出を目指す!
HUBエリアに到達後、4つの大エリアを順番に攻略していく事になる。
4~6時間ほどのボリューム。
それぞれ特殊ギミック=アビリティが用意されている。
見えないオブジェクトを可視化するライト・オーブほか
8つの能力オーブ、複数のアップグレードなどを探しながら探索。
マップは結構広く、多層レイヤー構造になっている。
相当走り回るため、ダッシュ・トグルは設定ONにしておきたい。
つい我慢できず、ぴょんぴょん跳びたくなるが、
空中制動が効きにくく落下、逆に時間がかかり何度も悔やんだ(笑) 冷静に進もう。
グラフィックの表現がキラキラしていて綺麗☆
☕ | JJ VOICE |
同社タイトルの購入またはウィッシュリスト登録など 可能ならサポートしてほしいとのIndie Gala メッセージ。 Steamでは本作ほかもう一本ゲーム販売されていました。 それでは良い一日を✨ |
Indie Gala 無料配布記事より
この記事へのコメント
ohenro3
お忙しいでしょうが、どうか無理はなさいませんようお気をつけください…!
ダウンロードの仕方も
Mylibrary→Showcaseタブ→該当のOSアイコン をクリックにかわってました
JJ
本当に時間がない時は一旦スルーしたり後日に回したり
以前は1日で書いていたレビューも3日に分けて書いたり
できるだけ無理のないよう続けています。お気遣い感謝です*:・'゚☆
2番目の方へ、情報ありがとうございます。
少し前のリニューアル時から細かく変わりましたよね。
毎日のように見過ぎて逆に気にならなくなっていました(笑)
念のため記事説明は編集しておきたいと思います。