『Creativerse』無料で冬素材がもらえる期間限定イベント「Elfi's Toy Drive」+コンテスト「Combeau's Party Pad Contest」

Creativerse_winter_2017.jpg
無料で遊べる箱庭ゲーム『Creativerse』久々に起動してみると
ウィンター・イベントが開催されていましたのでご紹介します。
雪化粧した冬素材の無料宝箱、ミニゲームやアイテム交換ほか。

また、8位入賞を競うブループリント・コンテストも開催されています。
こちらは2018年1月15日正午CSTまで。上述イベントの方は期間不明。
ゲーム基本内容はこちら 『Creativerse』紹介記事


 Creativerse「Elfi's Toy Drive」冬素材をもらおう
前回ハロウィンと似たイベントです。
タイトル画面左下「FREE CHEST」がエントリー宝箱(数時間置きに復活します)
右下3つがイベント報酬宝箱。ユーザー参加イベントで、期間限定ミニゲームの
クリア数に応じてアンロックされます。執筆時点では2箱まで解禁されてます。

Creativerse_winter_5.jpg Creativerse_winter_3.jpg
宝箱を「CLAIM」して自分のワールドへ行くと、バッグに届いています。
ウィンター・アイテム中心に色々。記事後半で面白いアイテムや素材をご紹介。


 Creativerse「Elfi's Toy Drive」ミニゲーム・イベント
Creativerse_winter_8.jpg
雪合戦からキャプチャーフラッグほか、複数のゲームがランダム出現。
「~TRAP」と言うアイテムを設置すると始まります。難易度は3段階。
近くに洞窟や建物があると中でスポーンするため、平坦な地形をおすすめ。

Creativerse_winter_6.jpg Creativerse_winter_7.jpg
Creativerse_winter_4.jpg Creativerse_winter_9.jpg
シングルプレイだと難易度は高い。特に時間制限がシビア。
敵はさほど強くないが、複数いたり逃げ回ったりとても忙しい。
武器防具はダイヤ以上、できるなら攻撃力100の剣で挑みたい。
的当ても慎重エイムだとすぐ時間切れ。雪原より草原の方が見やすい。
全体的にマルチプレイ向けの難易度にも感じました。


 Creativerse「Elfi's Toy Drive」アイテム交換
Creativerse_winter_11.jpg
Elf と言うイベント限定NPCがどこかに登場。
私の場合は、雪原バイオームのあちこちで現れました。
近くにいるとコンパスにもアイコンが出ます。
ミニゲームなどの宝箱から得られる緑袋(TOY)を集めると、
欲しい冬素材やレシピと交換できます。自分で選べるのはGOOD。


 Creativerse 冬素材をいくつか紹介
Creativerse_winter_16.jpg
3Dモデルのある物なら好きなものを入れて飾れる氷チェスト。
これはお洒落。ライティングやインテリアを考えて上手く使いたい。

Creativerse_winter_12.jpg
敵をセンサー捕捉するタレット。ただし90秒で消える消耗品。
威力も最初の「木の棒」より少し強いくらいだろうか。
マルチで雪合戦したい時の遊び道具にはピッタリかな。


 Creativerse 冬素材で作ってみた! by ブループリント
Creativerse_winter_18.jpg
お菓子の家(風)の小屋を作ってみました。
今回は時間の都合上、簡単なブループリント Gingerbread Cottage をDL。
ちょっとだけ自分好みにアレンジして建てました。

今回は使っていないが、左の屋根もいい感じ。
右は内装。ブループリントには入っていなかったので、シンプルな感じに。
小さくてこれ以上置けない(笑) お菓子の家というより山小屋風に。

Creativerse_winter_20.jpg Creativerse_winter_21.jpg
外観。新素材の煙突も付けました。煙エフェクトはONOFF可能。
樹の下には同じく冬素材のプレゼント箱を置いてみました。
木の中にも照明を置いているので、光がぼんやり透過しています。



 Creativerse ブループリント公開コンテスト
Creativerse_blueprint-8.jpg
建物をブループリント化、ゲーム内でUPして、STEAMワークショップ上のURLを確認。
Twitter(URL&画像&ハッシュタグ#CreativerseContest)または
STEAM専用ページで同様に告知すると参加できるようです。1人1回まで。

英語ですが詳しい注意事項も色々書かれていますので、
事前にチェックした方がいいかもしれません。
こちらは2018年1月15日正午CSTが期限です。

ちなみに、自分の建築をブループリント化したい場合は専用アイテムをクラフト。
「Capture Block」と言う名前でサイズが3種類。一回しか記憶できない消耗品。
建物横に設置して開くと、後は項目を埋めて素材などを微調整するだけです。

Creativerse_winter_15.jpg
建築や遊びココロに自信のある方はぜひ。
私ですか? 絶対的な自信があります。8位どころか80位すら無理という自信が(笑)



 Creativerse おまけ「ブループリントをDLして建てよう」
Creativerse_blueprint-7.jpg
インベントリのBlueprint欄からダウンロードした設計図を
好きな場所に置いて同じものを作る事ができます。

Creativerse_blueprint-6.jpg Creativerse_blueprint-4.jpg
素材を持っていない場合など、好きな素材にカスタマイズ可能。購入も可能。

Creativerse_blueprint-3.jpg Creativerse_blueprint-1.jpg
ミニ素材が表示されるので、同じものを置いていくだけで完成。
数百パーツ位のものはカンタンですが、数万パーツの巨大建築は気合が入ります。


 JJ voice

無料配布やウィンターセールなどで、完全に見逃していたCreativerse。
夜急いで書いたもののクリスマス過ぎてしまった……お蔵入りするか迷いましたが
海外ホリデーイベントは年末まで続く事も多いので、本作も期待して記事UP。
すぐ終わっちゃったら申し訳ない。


この記事へのコメント

  • このゲームもイベントしていたんですね、
    ロケットリーグとトラックシリーズのイベントを終えたらプレイせねば。
    この時期は色々なゲームでイベントがあって楽しいやら忙しいやら…。
    2017年12月27日 07:52
  • JJ

    ハロウィン、クリスマス、ニューイヤーと
    この時期はイベントが連続していますよね。
    お祭り感覚もありつつ、終わらない内にやらなきゃ義務感も(笑)
    2017年12月28日 07:49

人気記事