TES2の有志リマスター版『Daggerfall Unity - GOG Cut』が、GOGにて無料配信を開始しましたのでご紹介します。
✨ | TES 2 unity on GOG |

無料 配信 GOG 日本語なし Win10にて動作確認済
大作アクションRPG『TES』シリーズ2作目、の有志リマスター版。
The Elder Scrolls II : Daggerfall(原作)は1996年発売。
今回はUnity製で強化された本作が遊べるようになりました。
オープンソース・ライセンスを利用する形で
2014年より開発が続いている作品で、段階的に公開されてきた後
2022年にMOD同梱&調整されてGOGにて配信開始となりました。
特徴① 原作に比べて、遥かに快適に遊べる!
原作は超独特なレトロゲーム操作性でしたが、
本作はWASD移動、Shiftダッシュ、Spaceジャンプ、Ctrlしゃがみ
Alt歩き、Iインベントリ、F数字クイックセーブ&ロードなどなど
現代ゲームに近い感覚で遊べます。(一部まだ独特なため好みで設定変更)
特徴② グラフィックが大幅に綺麗になった!(左:リマスター、右:原作)
4K解像度、ワイドスクリーンや60FPS、FOV調整ほか
オプションから細かなグラフィック設定対応。
粗い原作に比べてぐっと綺麗になったテクスチャ、
動的な光や影描写でより立体感が増しています。
(手元の武器は明るくて浮いている感もあり)
BGMも変化しています。
特徴③ MOD対応。
既に厳選された52個のMODがプリインストールされていますが
追加や解除も可能。Nexus Modsに本作カテゴリーも作られています。
✨ | Daggerfall Unity - GOG Cut ゲーム紹介 |
ハイロック+ハンマーフェルが舞台、1人称視点オープンワールドARPG。
キャラメイク(出身地・クラス・能力・顔選択)から始まり、
お馴染みの監獄ダンジョンからスタート。脱出がまた難関。
外はシリーズ最大のとてつもなく広大な世界が広がっています。
コンテンツ密度は薄いですが、町やダンジョンなど地点は大量。
町も似たような感じながら、各ギルドやサブクエも様々あります。
自由行動しながら、メインクエストを目指すお馴染みの作風です。
基本ファストトラベルを活用する作品で、町などはお金で一瞬、
フィールド上の地点などは、自動移動ですが数十倍に超加速可能。
(ファストトラベルでゲームが固まる場合あり。事前セーブ推奨)
普通に走ろうものなら、マップ横断に数十時間はかかります。
歩いて横断されている方の検証動画では69時間33分との結果も。
ゲーム自体はぐっと快適になった… だが次は英語の壁がッ(笑)
真に楽しむには根気も要りそうです。
☕ | JJ VOICE |
最初ファストトラベルの存在をすっかり忘れていて、 普通にフィールドを彷徨ってました。 遠くに家が見えてきた時の安堵感! スタミナが切れかけていて速攻で宿屋へINN 窓もない狭苦しい部屋でしたが、ベッドの有難みを実感。 そのあと酒場に座って、周囲を眺めたりロールプレイ(笑) ああ、中世世界で旅をしていたら こんな感覚なのかもしれないな…と思った今夜この頃です。 |
この記事へのコメント