
ハクスラ最新作『ディアブロ IV』
無料お試し週末オープンベータ・テストが2023年3月27日am4時(日本時間)まで開催中です。未購入者でも遊べるため、ゲーム性の確認や動作チェックできる機会。軽いプレイ所感も兼ねてご紹介します。
💥 | Diablo IV - Open Beta紹介 |
6月6日発売予定 スタンダードエディション定価9800円 日本語対応
PC版はゲーム管理ソフト Battle.net App からインストール。
ベータ版の容量:約77.6GB 必要スペック詳細
『Diablo IV』オープンベータ版で遊べる内容
上限レベル25の制限内で、第一章のエリアを体験可能。
ベータ終了後にはキャラクター削除されるとの事のため
細かな探索より、ガンガン進める事をお勧めします。
最大4人協力クロスプレイに対応しており(ソロプレイ可能)
長めの序章を終えて街に到着すると、マルチプレイが解禁されます。
少なめながら外見選択あり(性別・顔立ち・髪型・装飾など)
オープンベータ版でもクラスは5つ使用可能(最大10体まで)
バーバリアン・ローグ・ソーサラー・ドルイド・ネクロマンサー。
成長は個別、それぞれ「最初からスタート」のため
序盤のスキル解放後に、使い勝手を確認して使用クラスを取捨選択。
戦闘では通常攻撃 + スキルスロット + 回避で戦う。
レベル成長ごとにスキルツリーから習得 & スロット編成。
武器系統ごとの固有スキルや、武器熟練度もあり。
レベル8までは無料降り直し可能で、近接から遠距離まで様々。
回復ポーションを持てる上限は少ないものの、
入手チャンスが多く(BOSS戦でも途中で何度もドロップ)
あまり節約を気にせず、遠慮なく回復できる点がGOOD
💥 | Diablo IV - Open Beta版で気になった点 |

『Diablo IV』オープンベータ版で気になった点
※アップデートで様々改善されました※
・午前中は超混んでおり、ログイン待ち10~30分かかる状態でした。
Alt + Enterで窓化して、他のPC作業しながら待つ感覚でしたが
アップデート後、1分未満でログインできるようになりました。
・エラー316719が発生すると、ゲーム再起動が必要に(また待ち時間!)
1時間発生しない時もあれば、開始20分ほどで発生した時も。
アップデート後は遭遇していません。
・NPCボイスやムービーは無音でしたが、
アップデート後にどちらも正常になりました。
街のモブNPCもムービーもフルボイスで喋ります。
・ゲームオプション設定はプレイ開始後に解禁。
・視点は2段階のみ(中遠距離か近距離カメラ。自由調整したくなる)
・街の付近などでは結構ラグあり(オンライン設定次第かもしれません)
💥 | Diablo IV - Open Beta紹介の最後に |
スクショでは伝わりづらいのですが
拡大しても綺麗な3Dグラフィックに心躍りました。
動的な影、舞う粉雪などのマップ雰囲気がGOOD。
メインのストーリー展開も中々面白く
第一章だけでもドラマチックで惹かれました。
多くの会話やムービーなどSKIP可能な点もGOOD。
操作はマウス&キーボードの場合、クリック移動&攻撃のお馴染みハクスラ。
ダンジョン内の宝箱などはランダム配置、敵も一定時間でリスポーンします。
マップは相当広く、各地の村や町にあるポータルを有効化すると
ファストトラベル地点に。ダンジョン最深部からでも飛べて便利。
マルチ開放後の街では、MMORPGのように他のプレイヤーの姿も。
クランも様々作られており、作成も可能です。
🍸 | JJ voice |
今回のような混雑は初めて体験。 長蛇の列に並んでいる気分でした(笑) アプデでシステム改善されたのか、サーバー増強されたのか もはやその気分を味わう事はないかもしれません。 (追記) 記事UP後も数時間遊んでいますが、LV25はまだまだ遠い。 サブクエやマップイベント無視しても結構ボリュームあり。 1章のマップだけでも想像以上に広く、探索範囲がどんどん開放。 数百時間レベルで遊ばれる方は分かりませんが 製品版は上限LV100との事で、リプレイどころか 1周でも十分お腹一杯になりそうな気がしますね。 (プレイ手記) 通常難易度ソーサラーで遊んでいますが 連鎖ライトニングが強すぎて笑いました。 1~3発で強ザコ以外はほぼ瞬殺。 BOSSが時々ヤバい位で、割とゴリ押し気味。 楽すぎたため、ローグで弓プレイしてみたところ 多少せん滅力が落ちて、むしろより楽しめました。 ローグは固有の2連続ダッシュ・スキルがあり クールタイム10秒と長いものの、攻撃にも移動にも便利。 スピーディーに立ち回れて結構面白い印象でした。 |
この記事へのコメント