2025年復刻GOG PC版『ディノクライシス 1&2』往年カプコン恐竜サバイバルホラー&アクションADV発売。2を遊んでみた感想&紹介

Dino_Crisis_1_and_2_2025_PC_GOG.jpg
ディノクライシス 1&2』往年カプコン恐竜サバイバルホラー/アクションPC版が、GOGにて2025年1月末より復刻発売されています。興味惹かれて2を購入、遊んでみた感想も兼ねてご紹介します。

目次


ディノクライシス 初期作品 GOG版ゲーム紹介▲目次へ
セット16.99ドル(単体9.99ドル) Capcom / GOG  日本語対応(UI字幕)

Dino_Crisis_2_2025_GOG_image5.jpg
往年の恐竜アクションADVシリーズ 2025年 GOG復刻PC版

1作目『ディノクライシス』PS1原作1999年(旧PC版 2000年)
2作目『ディノクライシス 2』PS1原作2000年(旧PC版 2003年)

レトロOS時代にPCパッケージ版は発売されていましたが、Win10/11向けにGOGにより移植されたのが本作です。
DirectXレンダリング改善、高解像度(ストアに4K画像あり/ワイドは引き延ばし)、グラフィック設定や操作変更(マウスは非対応)、ほか細かな調整が行われています。 >気になった点も後述


Dino_Crisis_1_2025_PC_GOG_img3.jpg
Dino_Crisis_1_2025_PC_GOG_img2.jpg Dino_Crisis_1_2025_PC_GOG_img4.jpg
ゲーム基本紹介 ~ 1作目はバイオハザード恐竜版のようなサバイバルホラー

次世代エネルギー実験… 謎の恐竜たちにより崩壊した孤島が舞台。
主人公レジーナをはじめ、政府直属エージェント達が潜入する物語。

カメラ固定の分割マップ、ラジコン操作で探索しながら謎を追う。
謎を解いたり、弾薬を節約しながら恐竜と戦っていく
ドラマチックな展開や物語も特徴の作品です。


Dino_Crisis_2_2025_PC_image4.jpg
Dino_Crisis_2_2025_GOG_image3.jpg Dino_Crisis_2_2025_PC_image3.jpg
2作目は戦闘主体アクションアドベンチャーに変化。
前作その後の新舞台。 新主人公も登場して物語展開によって交代操作。
基本システムは前作同じく探索しながら、謎も解きつつ物語を進めます。

大きな変化として、次々現れる恐竜を倒し続けることでコンボ発生。
評価ポイントを稼いで、武器&補給アイテムを購入するシステムに。
ノーダメ撃破ボーナスなど、戦闘上達を楽しむアーケード感覚もあり。
弾が安くて撃ちまくれるほか、回避(サイドステップ&バックステップ)も可能。


Dino_Crisis_2_2025_PC_config.jpg Dino_Crisis_2_2025_PC_dl_jp.jpg
ディノクライシス GOG PC版のTIPS(2で確認)

・ゲーム終了メニューなし……F9でリセット&ゲーム終了(タイトル画面)

・グラフィック設定はゲームフォルダにある「dxcfg.exe」から(左画像)
 全画面&ウィンドウ化、解像度、アンチエイリアスほか設定可能です。
 ただ、解像度はゲーム内設定が優先されている印象。

・GOG Galaxy経由ではなく、インストーラー版で遊ぶ場合
 ライブラリページの言語欄で日本語を選んでダウンロード(右画像)
 英語版と日本語版は別ファイルです。

・DRMフリーのためオフラインでも遊べますが
 クラウドセーブを利用する場合はGOG Galaxy経由で起動が必要。



Dino Crisis 2 GOG版 気になりそうな点▲目次へ
Dino_Crisis_2_2025_PC_image_wide1_ex.jpg Dino_Crisis_2_2025_PC_image_wide1.jpg
Dino_Crisis_2_2025_GOG_image_wide2_ex.jpg Dino_Crisis_2_2025_GOG_image_wide2.jpg
気になりそうな点

・最大30FPS(垂直同期ON/OFFに関わらず)
・ワイドスクリーンは4:3の横方向への引き延ばし描画

・相当レトログラフィック(稼働オブジェクトのみクッキリ浮いた感じに)
・定点セーブ制でオートセーブはないため注意。システムは原作のままです。

Dino_Crisis_2_2025_GOG_graphics1.jpg
・マウス非対応。WASD移動ですが両手キーボード操作(一部コンフィグ可)
 ゲームパッド向け操作性です。Xbox Oneコントローラーは問題なく動作。
 ※パッドは完全コンフィグではなく、操作3パターンからの選択。

・マニュアルなし。せめてキー一覧やゲームパッド操作一覧表はほしい所。
 ゲーム終了メニューなし(F9と気付くまでALT+F4強制終了してました)

Dino_Crisis_2_2025_GOG_options1.jpg Dino_Crisis_2_2025_GOG_options3.jpg
遭遇した不具合など

・ゲーム終了時に本作のコンフィグソフト「dxcfg.exe」が終了せずクラウドセーブされない現象に1回遭遇。タスクマネージャーから直接終了。

私が遭遇したのはそれだけで2の序盤4時間段階では問題なく遊べています。ただGOGフォーラムではエラーほか様々報告されています。




ディノクライシス初期作品2025 GOG版の紹介の最後に▲目次
Dino_Crisis_2_2025_GOG_image1.jpg
Dino_Crisis_2_2025_GOG_image10.jpg Dino_Crisis_2_2025_PC_image9.jpg
バイオハザード 初期3部作 につづくGOG復刻版

バイオと違い、ディノクライシス系はCapcom公式リメイクがまだないため
往年の名作シリーズを現行PCで気軽に購入&遊べるようになった点がGOOD

持っている1のパッケージPC版を確認すると、
Win 95/98専用、DirectX6時代、640×480解像度。
そんな中古CD-ROMの状態を気にする必要もなくなりました。

GOG Preservation Program(GOG保存プログラム)対象作品のため
今後も最新環境でプレイ可能なよう維持されるアップデートが期待されます。


Dino_Crisis_2_2025_GOG_image6.jpg Dino_Crisis_2_2025_GOG_op2.jpg
Dino_Crisis_2_2025_GOG_image_equip1.jpg Dino_Crisis_2_2025_PC_image7.jpg
リマスターと言うより現代PCで遊べるようにしたような移植のため
口パクのないキャラクターやぼんやりローポリ・グラフィック、
操作やシステムも2000年前後のレトロゲームそのものです。

ただ慣れれば、当時の良作シリーズだけあって今遊んでも面白い。
バイオ的な探索感もあり、興味惹かれる展開で遊べています。
可能ならば3の移植も期待したいですね。

1は昔クリアしましたが、初期バイオハザード好きならお勧め。
2は未プレイだったため、今回購入してみて中々楽しめています。
(ホラーではなくアクションADVになり賛否分かれる作風)


こちらは開発者インタビュー動画。移植にあたっての談話が3分強にまとめられています。

円安のため9.99ドルで約1600円でした(先日時点で1ドル約155円)
セットだと単体より多少安価になり2700円前後の計算です(同上)

今回は以上です。
遊んでいて何か気になった点があれば追記したいと思います。



JJ VOICE▲目次へ

バイオハザードRE系を途中で積んだまま
遥かに古いディノクライシス2にハマりかけている今日この頃(笑)
レトロゲームは気楽に遊べる感覚がありますね。特に2は尚更。

ちなみにSteam経由で遊ぶこともできました。
(非Steamゲーム追加から本作exeを指定)
非対応コントローラーや録画機能など使いたい場合は選択肢かもですね。

ただクラウドセーブ利用はGOG Galaxyで起動が必要かつ
Steam経由で遊ぶと、プレイ累計時間が記録されないため
今は普通にGOG Galaxyで遊んでいます。


この記事へのコメント

  • BBQ

    当時バイオよりハマった作品で、ノートにマップ手書きしてルート構築してました。
    面白いのはわかってるんだけど今やるとさすがにキツイかなあ
    2025年02月04日 17:01
  • JJ

    2は未プレイだったため買ってみましたが、私も周回済の1は今回はいいかなと思いました
    できれば新鮮なリメイクかリブートか、公式から登場する事を期待したいですね
    2025年02月05日 00:19

人気記事