
16ビットゲーム感もあるターン制パズル『Dr. Kobushi's Labyrinthine Laboratory』、2023年6月4日朝7時までitch.ioストアにてDRMフリー版が無料配布されていますのでご紹介。Steamでも発売している作品です。
✨ | itch無料配布ピックアップ |
DRMフリーPCゲーム ※入手はitchアカウント作成が必要
STEAMでの定価1010円 好評 Symbolic Software 日本語なし
無料期間中「Download or claim」→「No thanks, just take me to the downloads」→「Claim Game」からitch.ioアカウントに登録できます。
※ストアに100%OFF表記がない場合は配布終了です。稀に早期終了する場合があります。
100層にも及ぶステージを突破して脱出を目指す。
森の奥深くで謎の塔を発見して忍び込んだ主人公。
だが防衛システムが発動して閉じ込められてしまう!
順番にクリアしていく、ヒント機能などない難易度高めの作品。
「自分が動いた時だけ、時間が進む」ターン制パズルゲーム。
捕まれば即死。敵もいるなか、仕掛けをフル活用。
倉庫番のように物を動かしたり、移動だけで切り抜けていく。
武器なし、足ぶみ能力なし、特殊技能なし、画面内ギミックが全て。
Xboxパッドだと、Yボタンで1ターンずつ巻き戻し。
死ぬとステージ最初からに戻ってしまうため、ぜひ活用しよう。
こちらの1歩に対して2歩動く高速防衛ロボ!
視界に入れば距離問わず百発百中なタレット!
ほか地形トラップも様々あり。
計算された敵配置で、攻略自由度があまりない
正解をいかに見つけるかの純粋なパズルゲーム。
敵ごとの移動ルールを利用して誘導するレトロゲーム感覚。
例えば、上画像のように隣マスまで迫ってきても、
壁を挟む方向に動けば、敵も同じ方向に動いてくれる。
地形にスタックさせたり、逃げる時間を稼いだり試行錯誤。
ステージ6~9は序盤の鬼門。
上画像の2面は相当時間がかかりました。
ギミックが少なく、動きで何とか誘導するしかないため逆に難しい。
それ以降はギミックが増え、パッと見は複雑ながら
トラップ逆利用して敵を倒せるステージも出てきて、
むしろ適度な歯応えになり面白くなってきました。
🍸 | JJ VOICE |
懐かしい雰囲気のチップチューンBGM、 レトロRPGやツクールRPGで見かけるようなギミック(ベルコン床ほか) キャラデザインからも往年日本ゲームへのオマージュを少し感じますね。 |
この記事へのコメント