
Dying Light(ダイイングライト) 10周年記念イベント開催!
4週間に渡るゲーム内イベントをはじめ、DLC含む1&2セール、さらに1向けの記念DLC『Dying Light - 10th Anniversary Bundle』が2025年2月10日7時(CET)まで無料配布を実施しています。
✨ | 10周年記念バンドルDLC |
定価2980円 圧倒的に好評 開発 Techland 日本語対応
Dying Light Standard 10th Anniversary Edition…597円セール(本体+シーズンパス+複数DLC)
配布DLCで追加される内容。 ・「ゴールデンアイドル」マチェットのレシピ ・「ドーンブレイカー」二連ショットガンのレシピ ・「サンバースト」リボルバーのレシピ ・ホットショットの服 - 衣装 ・ゴールデンアワー - バギーペイント ※『The Following』DLCマップで利用可能 |
煌めくゴールデンなスーツ衣装でリッチに終末世界冒険!
SGもマチェーテも黄金ペイント仕様で純粋な性能UP系。
リボルバーは持っていなかったためクラフトできず未確認。
(ハンドガンでは材料になりませんでした)
✨ | Dying Light 10周年記念関連 |
Dying Light 10周年記念サイトも開設されています。
1ではXP2倍やハイパーモード、低重力ほか毎週異なるイベント開催。
2でも3週間に渡って毎週異なるバウンティ報酬イベントあり。
こちらは公式サイト『流浪人の前哨基地』でのアカウント連携が必要です。
なお Dying Light 2 Stay Human も2894円セール実施(3508円から最安値更新)
久々に終末ドライブへ!
☕ | JJ VOICE |
こちらは本日公開の10周年記念動画。 インタビューなどこれまでを振り返ると共に 1のクレインが復活する新章『Dying Light: The Beast』談話も後半に。 今年発売予定、私もプレイ&紹介予定で楽しみな作品です。 |
この記事へのコメント
Dead island
2010年ころが一番好きな時代です。Dying Lightの2015年がピークだったような。
ぺんち
EPIC版は(以前配布されたのか?)なぜか本編を入手済みで
今回の配布DLCを入手できました
Steam,GOGは本編がないので、入手不可でした
はろー
その後、definitive editionが出て、platinum所有者もdefinitive扱いになったはず
steam見ると、全dlc所有にはなってるけど、
Standard To Definitive Upgradeは未所有で買えるみたい
どうなってんだろうなぁ
あと、Standard To Enhanced Upgradeも未所有だけどこれはなんだろう?
説明読んでも「ゲームプレイの様々な部分が改善され、完全版となったDying Lightを体験してください」とあるだけでよくわからん
リマスター的な?
これも購入可能みたいだけど買った方がいいのかな?
JJ
定番となった大作シリーズも初代の登場時はワクワク感がありましたね。
ぺんちさん
EPICでは2年前の配布ですね。懐かしいです。
はろーさん
以前の公式発表ではDefinitive Editionで有料DLCコンプリートのため、全DLC所有表示になっていればDefinitive Edition所有状態かと思います。
「Standard To Definitive Upgrade」は他のエディションや本体のみの購入者向けに「Definitive Edition」にアップグレード(=全DLC入手)するための役割です。リマスターなどの話はないため購入不要かと思います。
ttps://store.steampowered.com/app/2971380/にある内容が全てです。