
セガ60周年記念・無料ミニゲーム第2弾!
『Endless_Zone』往年の名作『ファンタジーゾーン』インスパイアSTG。
日本時間2020年10月20日02時までに入手、「Free to keep」との公式発表です。
✨ | Endless Zone |
無料 開発 The Eccentric Ape, SEGA 日本語なし

『Endless』× 『Fantasy Zone』左右スクロールシューティング
海外ストラテジー『Endless』シリーズの世界観や雰囲気をベースに
『ファンタジーゾーン』のシステムで構成、ステージクリア型STG。
メインショット、サブのボム、エクストラ武器で戦う。
本家と同じく、下表示マップの敵をすべて倒すとBOSSが出現する。
残機制でコンティニューなし。後述難点もあり、かなり高難易度。

お金を貯めて、お店で自機強化!
敵を倒してコインGET、たまに現れるお店へGO!
メインショット(レーザーや拡散弾ほか有限弾薬)
ボム(無限)、エクストラ武器(有限)、速度UP、残機UPなど。
同じアイテムは購入するほど高くなるため、
いつ何を買うかが悩ましくも楽しい。
✨ | Endless Zone 気になった点 |

・海外STGらしい渋めの色合いのため、敵弾が見づらい。特に2面の赤弾。
自機が大きく、当たり判定も見た目通り。日本STG感覚だと死にやすい。
・特定の敵以外は、大きさ硬さに関係なく小銭100Gのため
下手にザコ敵と戦ってリスクを冒すよりも… となりやすい。
✨ | Endless Zone 紹介の最後に |

各ステージには巨大BOSSも待っている!
とは言え、ザコ敵の群れの方が厄介なゲーム。
基本状態だと、移動スピードがとても遅く
メインショットの射撃レートも低い(連打で多少速くなる)
サブ武器のボムも数秒間クールタイムがあり連射できない。
いかに早急にスピードUP! 自機強化を図るかが重要になってくる。
4面まで辿り着けるようになったものの、未だに1~2面で残機消耗。
結構難しいシューティングだった。
☕ | JJ VOICE「本家の一本も軽く遊んでみた」 |
画像『スーパーファンタジーゾーン』メガドラミニ版。 (TV画面デジカメ撮影のため色味は異なります) そう言えば、入ってたようなと思い出して遊び比べてみました。 連射は超速く、ボムも連続で撃て、スピードも速く自機も小さめ。 ショップアイテムも豊富。これは快適!と思いきや こちらはこちらで違う難しさが待っていました(笑) 『Endless Zone』では死んでも強化継続、ショップ脱出後はシールドなど 緩和されていますね。似た敵やボスがいたりオマージュも感じられました。 いずれかのハードで本家をお持ちの方は遊び比べてみるのも一興です。 という訳で、第2弾でした! 明日の第3弾へ続きます。 |
関連記事
この記事へのコメント