STEAM良作・無料ゲーム『Evo\Wave』80年代風グラフィックから時代進化していく、探索型3Dプラットフォーマーアクション [感想]

EvoWave  STEAM良作フリーゲーム
80年代風グラフィックから時代進化していく、3Dプラットフォーマーアクション『Evo\Wave』 STEAMにて無料配信されている作品です。非常に楽しめましたので、レビューを兼ねてご紹介します。


STEAM free games pick up☆ "Evo\Wave"

無料! 非常に好評  開発 MagnaVex Entertainment  日本語なし


EvoWave image1
退化したサイバー世界を救うのだ!

邪悪なMagnaVexにより世界は80年代風ワイヤーフレームに退化!
復元方法を探るため、AIの主人公「LAI-6 レイシックス」が旅立つ。

STEAM無料ゲームでは程良いボリューム、初見クリア 2時間ほど。
クエストや収集などコンプリートを目指せば3時間以上は遊べます。
クリア後に自由探索もできます。


EvoWave image8.jpg
時代表現が異なる3つのエリア!

ワイヤーフレーム調の80年代風エリア、
ローポリゴン風表現の90年代風エリアほか、
各時代のゲームにインスパイアされた3世界を自由探索。

各エリアのどこかにある目標データ回収を目指します。
会話のあるNPCも多く、サブクエストも用意されています。


EvoWave image3.jpg
アスレチックな探索要素が盛り沢山! 3Dプラットフォーマー

攻撃直後にジャンプするとハイジャンプに。
2段ジャンプほか特殊ギミックも増えていき、
高所探索など幅が出てきて、テクニカルになっていきます。

なお、敵もいますが弱いためアクセント感覚。
アクション苦手でもクリアできる難易度です。



 Evo\Wave 最後に感想
EvoWave image6
80年代風をベースに3Dグラフィック進化を追体験、
様々なレトロゲームのエッセンスが盛り込まれた作品。


エリアのクリアごとに拠点地区のグラフィックが進化していき
「おお…色々変わった!」と毎回ニヤニヤしながら遊べました。

またシンセ系BGMほか、共通して80年代風の空気感も漂っており
どこか懐かしい気分になれる作風も特徴です。

3Dプラットフォーマーとしては90年代以降の3D作品を彷彿。
こんな所に!? 隠しエリアを見つけたり、探索や仕掛けにワクワク。

どこに行くのか分からない「動く足場」も沢山ありアスレチック気分。
思いがけず高所に連れていかれたり、マップの作り込みが多彩で楽しい。


EvoWave image4.jpg
STEAMでの前印象以上に楽しめました。好評率95%も頷けます。
エリア1に『ドンキーコング』を模したエリアがあったり
色んな元ネタを彷彿させるオマージュも感じられました。

英語については目標表示もあり、全探索するうちに大体達成。
ちなみに隅々まで探索したつもりでしたが、達成率80%台。
100%達成はかなりハードル高めです。



 JJ VOICE
5fs7fe80.gif EvoWave__image414.jpg
散りばめられた資料を集めて、メガネの人に渡すと
日本作品含むレトロゲームへの想いが語られます。
彼は作者さんのアバターに違いない(笑)

『ブレードランナー』『ターミネーター』『バックトゥザフューチャー』ほか
80年代はレトロフューチャーな未来世界が次々描かれていった時代。
ロマンを感じるシンセ系BGMも含めて、懐かしい雰囲気が好きです。
そうそう、STEAMではサントラDLCも無料配信。至れり尽くせり。



こちらも好きかも? STEAM無料ゲーム関連記事
bnmn_vecter_steam_racing.jpg bnmn_burning_daylight.jpg

この記事へのコメント

人気記事