一人称視点でも忙しい!フードトラック料理系ゲーム新作『Food Truck Simulator』17日までSTEAM発売前プレイテスト、感想&紹介

Food_Truck_Simulator__playtest.jpg
フードトラック料理系ゲーム新作『Food Truck Simulator』、発売前に無料お試しできるプレイテストをSTEAMにて2022年8月17日まで開催中。デモ版もありますが、より新しいバージョンです。

体験終了まで遊んでみた感想も兼ねてゲームをご紹介します。
※製品版とは色々異なる可能性あり。


💥 Food Truck Simulator - PLAY TEST
2022年9月15日発売予定  開発 DRAGO entertainment  日本語なし


Food_Truck_Simulator__playtest_steam1.jpg Food_Truck_Simulator__playtest_steam2.jpg
「Food Truck Simulator Playtestに参加」欄から「アクセスをリクエスト」
数秒で「今すぐプレイ」に切り替わり、STEAMライブラリに追加されました。
※準備ができた際に通知との記載もあるため、必ずすぐ遊べるかは不明です。


💥 Food Truck Simulator プレイテスト版ゲーム紹介
Food_Truck_Simulator__playtest_image7.jpg
一人称視点のフードトラック店、シンプルな料理系シミュレーター。

ガソスタ運営シム『Gas Station Simulator』、宝探しシム『Treasure Hunter Simulator』の開発メーカーによる新作。どこか本作も似た印象はあります。

体験版では3回の営業 + 移動パートほかの一部要素が収録。
2時間ほどのチュートリアル感覚ですが、どんなゲーム性か分かります。
ちなみに最後の営業日はどんどん客が並ぶため、目標無視すれば長く遊べます。

Food_Truck_Simulator__playtest_image28.jpg Food_Truck_Simulator__playtest_image15.jpg
特徴① フードトラックのアップグレード要素。

父から受け継いだ古いフードトラックを設備増強していきます。
グリルやオーブンなど、料理系統ごとの調理器具(数段階に性能UP)
冷蔵庫ほか周辺設備、タイヤホイールほか外見パーツも購入交換。


Food_Truck_Simulator__playtest_image4.jpg
Food_Truck_Simulator__playtest_image22.jpg Food_Truck_Simulator__playtest_image14.jpg
特徴② 街はコンパクトなオープンフィールド。

トラックを自由に運転しながら、食材仕入れや営業地へGO!
車から降りる事はできませんが、マップ各所には
新たな車両パーツなどが散りばめられています。
車は1人称~3人称を切替可。


Food_Truck_Simulator__playtest_image19.jpg
Food_Truck_Simulator__playtest_image5.jpg Food_Truck_Simulator__playtest_image3.jpg
特徴③ いよいよ本番、フードトラック店OPEN!

「チーズバーガー。肉の焼き具合はレア、トマトなし、チーズ2枚。180秒で」
「クリスピーに焼いたピザにモッツアレラ4枚。フライドポテト付。420秒ね」
そんなカスタムし放題オーダーが次々やってくる!

冷蔵庫やシェルフから食材を探して、焼き・切り・揚げなど調理。
テイクアウトBOXに盛り付けてお渡し。 お待たせしましたー、はい次!

Food_Truck_Simulator__playtest_image6.jpg Food_Truck_Simulator__playtest_image8.jpg
調理器具が汚れてきたらコゲ落とししたり、スポンジで掃除したり、
ガス燃料が切れたら交換、揚げ油の充填&廃棄など、周辺作業も。

アメリカ系・アジア系・イタリア系など食材棚はありましたが、
体験版では自由なメニュー選択要素などはなし。
食材は事前仕入れが必要、劣化していきます。



Food_Truck_Simulator__playtest_image9.jpg Food_Truck_Simulator__playtest_image21.jpg
体験版での気になった点「操作周りに色々クセあり」

・食材もツールも1つずつしか持てない。
 右手でハム、左手でトマトのような持ち方ができず、1つずつ運ぶ必要あり。

・調理台または周辺テーブルにしか、モノを自由に置けない。
 食材はゴミ箱に捨てられるものの、失敗料理はゴミ箱に捨てられない。

・包丁や掃除器具など、ツールはFPSのようなクイックホイール切替(右画像)
 ガソスタと同じですが、マウスホイール切替やショートカットキーが欲しい。



💥Food Truck Simulator - プレイテスト紹介の最後に
Food_Truck_Simulator__playtest_image2.jpg

一人称視点の料理ゲーム『Cooking Simulator』のような
調味料〇〇gなどの細かなレシピ調理ではないシンプル系。

例えば、包丁は1切りでも自動カット。2切りで2枚、3切りで3枚使えるなど効率用。
味付け要素はなく、マスタード3振りなど注文通りに行うのみ。

むしろ超忙しい料理ゲーム『Cook, Serve, Delicious!』に近い印象。
メニュー選択要素をなくして、準備や掃除など周辺作業を加え、
タイピングの代わりに、一人称視点で調理するためさらに大変!


Food_Truck_Simulator__playtest_image1.jpg

ポテト揚げながら、他の食材を探して1つずつ運んで、カットして…
しまった揚げ過ぎた! これはカリカリ注文用にテーブル端っこに放置。
揚げ直しながらピザ下準備… もう次の客? 120秒!? えっと…どうしよう!

そんな感じで1人あたふた。
食材棚を開け閉めする余裕もないため、開けっ放し
ちょっと汚れても掃除する精神的余裕なんてなし(笑)


Food_Truck_Simulator__playtest_image10.jpg Food_Truck_Simulator__playtest_image12.jpg
体験版ではバーガー・ポテト・ピザ系統のみ。
巻き寿司は追加されるようですが、少ないため他にあるのか気になる所。

開発段階のため、操作性ほか微妙な部分も多いですが
Discordほか、ゲーム終了後の任意アンケートから
要望を伝えていけば、改善されるかもしれません。

なおプレイテスト終了しても、旧verですがデモ版もあり。
どんなゲームかお試し可能です。



🍸 JJ voice

ガソスタ・シムの通知で知り、興味惹かれて遊んでみました。
「You are the Life Saver !」などのお馴染みボイスや
あのパーリー音楽が聴こえてきた時は思わずニヤリ(笑)

ちなみに別作品ですが『Cooking Simulator』の方は
Xbox Game Passにも今月追加されたばかりです。製品ページ


この記事へのコメント

  • 情報ありがとうございます。
    自分も遊んでみて同じ所が気になりました。
    Cooking Simulatorは良かったですが
    モノを自由に置いたり並べたりできるゲームって
    料理ゲームに限らず意外と少ないんですよね。
    2022年08月14日 17:44
  • JJ

    確かにシミュレーター系は制限強めのゲームが多い印象ですね。
    クラフト系アクションだと結構自由ですが、時々リスポーンで消えたり
    ふいに物理演算で弾け飛んだり(笑) それでも後者の方が遊びやすく感じます。
    2022年08月15日 04:28

人気記事