
宇宙交易シミュレーション『Helium Rain』と宇宙船サンドボックス『Astral Shipwright』が、2023年9月1日より公式無料化しています。STEAMでは両方、GOGとItch.ioでは前者を無料入手できます。
💥 | Helium Rain |
無料(旧定価1480円) 開発 Deimos Games 日本語なし
船団や交易、経営拡大していく宇宙企業スペースシム。
メインモードのほか、戦闘のみのシンプルなスカーミッシュもあり。
物語などはなく、右下チュートリアルのみ。
最初は小さな宇宙船からキャリア開始。
依頼をこなしたり、交易しながら資金を稼いでいき、
船を建造したりステーション建設したり規模拡大を目指す。
研究要素があり、宇宙船の機能追加から、建設関連や戦闘関連まで様々。
海賊含めライバル12社と競い、争う事も。メインではないが戦闘もあり。
TIPS:最初はテクノロジー研究の「Auto docking」取得を超推奨!
多くの操縦作業が省かれるようになり、圧倒的に楽になります。
「Space Craft」一覧から、行きたいステーションなどの「DOCK」を選ぶだけで自動移動&接続してくれる優れもの。
これを取得しない場合、手動操縦してドッキングするのが恐ろしく面倒。
前後左右上下&回転を細かく微調整して慎重にドッキングする必要あり。
操縦はクセの強いスラスター挙動。
デフォルトは1人称視点ですが、3人称視点で動きの確認を推奨。
宇宙飛行士など無重力ゲームのような、スラスター噴射で制御するため、手動操縦だとテクニカルで慣れが必要です。

こちらはもう1本『Astral Shipwright』
宇宙船の建造サンドボックスながら、初期モジュール種類は少なく
取引や採掘などで稼いでパーツを購入していく方式(多くはない)。
チュートリアルがなく、分かりづらい。
宇宙船のセーブまではできましたが、
手探りではその先どう進めるのか分からず。
🍸 | JJ voice |
Steam発表にてメッセージが綴られており、開発元Deimos Gamesは今年閉鎖予定との事です。新しい生活へ移り、ゲーム開発に時間をかけられなくなったようで、ゲーム2本とも将来に渡って無料化。またオープンソースのため、本作をベースにプロジェクト構築も可能とあり、公式サイトではMOD制作ガイドも用意されています。これまでサポートしてくれた全てのプレイヤーへの感謝と共に締めくくられていました。 |
この記事へのコメント