
『Human: Fall Flat』ふにゃふにゃ謎解きアクションに
新ステージ『ミニチュア』が11月8日アップデートにて実装。
1つ前の9月実装『タワー』ステージと併せて、感想を兼ねてご紹介します。
✨ | Human: Fall Flat 新ステージ「ミニチュア」 |
非常に好評 開発 No Brakes Games 日本語対応
定価 2050円(11月22日夜まで615円セール、サントラも50%OFF)
『ミニチュア』ステージ追加アップデート
はじめる → 1P/2Pかネット通信かを選択 → ステージセレクト → エクストラステージにあり。
ミニチュア世界が舞台の新マップ。
アスレチック場面はほぼなく、どう進むのか頭を使う試行錯誤ステージ。
初見で悩みながら約2時間でクリア(すぐ気付ければ1時間近くは短縮可)
エクストラ・ステージでは最も苦戦しました。
おもちゃや理科実験など、子供の頃を思い出す雰囲気。
演出や起伏が少なく、謎解きや試行錯誤が中心のため
他のステージに比べると地味な印象もあります。
前半の掃除機エリアが恐らく最大の難所。
「あそこへ進むのかな?」と見当違いの試行錯誤で約40分。
次エリアへようやく進めた時は、達成感よりも疲れが(笑)
攻略TIPS「掃除機のスイッチを入れたが、どこで使う?」 答え 参考画像1 オーブンの一番下の鉄格子通路に、掃除機を向けると 灰を吸い込むようで、右端から通れるようになりました。 一言 参考画像2 これが地味すぎて、通れる状態になった事に最初気付かず 上の方から入るんだろうと、無駄に試行錯誤していました。 |
✨ | Human: Fall Flat 9月登場ステージ 「タワー」 |
仕掛け多彩なタワー(塔)へ登っていくマップ。
謎解きは比較的分かりやすく、アスレチック場面もあり。
何より仕掛けでどんどん変化していくマップにワクワク。
こちらは複数人で遊んだ方が楽しそうな印象でした。

謎解き、マップ探検、アスレチック、などバランス良い構成。
タワーの外も中も溶岩地帯のため、即死リスポーンも多く
本作の全ステージ中でも、最も落下しまくったマップです。
後半に難所あり。謎解きは多少悩めば気付けますが
空気配管パイプに入って、噴射移動するギミックが難点。
パイプに詰まると操作不能になり、チェックポイントやり直し。
やり直し地点がやや手前で、最低でも仕掛け3か所を操作し直し。
私の環境では3~5回に1回はプレイキャラが詰まって操作不能に。
これが4回続いて約20分の反復作業。そこまで約2時間の疲れで気力尽き断念。
パイプに引っかからない調整が欲しいと思いましたが
リリースから2ヵ月経っているため、もしかしたら
普通に進める人の方が多い環境バグかもしれません。
この現象がなければ、良ステージです。
✨ | Human: Fall Flat 新ステージ紹介の最後に |
こちら画像は「ラボラトリー」ステージ。
他機種は分かりませんが、PC版はゲーム本編を持っている場合
これまでのアップデートで多数エクストラステージが追加済み。
詰んだら好きなステージに変更して、気楽に遊ぶのが良いかと思います。
個人的にオススメは
シティとファクトリー(町マップが新鮮、ギミック多彩でアスレチック豊富)
それぞれ紹介記事も書いていますので、ご覧頂けると幸いです。
☕ | JJ VOICE |
同じ場所で20分以上悩むと疲れますね。 自力攻略にこだわらなければ、動画などを見て攻略した方が そのぶん他のステージや他のゲームを遊ぶ時間に節約できる。 できれば自力攻略したい派ですが、時間余裕のなさがいつも悩み。 今後は一定以上悩んだら諦めようと、記事を書きながら思いました。 とは言え、1人だと誰に気を使うこともないため 試行錯誤するだけで軽く数十分経ってそうですが(笑) |
Human: Fall Flat 関連記事
この記事へのコメント
はろー
何回か追加されたステージは全然遊んでないなぁ
週末、気合い入れてやるか!
JJ
本編に比べると玉石混交ですが、継続的に追加してくれる心意気が嬉しい限りです。