(3日夕方まで)Humble Choiceの一年分が99ドルになる割引コード「HOLIDAY24」が発表されましたのでピックアップ。 メール記載によれば期限PT 2024年12月2日23:59(日本時間3日16:59)までとの事です。去年に比べて短期間になりました。
プラン比較 | 年間ドル | 月平均ドル | 円換算(12月1日朝 $1=149.76円) |
年契約(割引 | 99 | 8.25 | 14825.75円 |
年契約(従来 | 129 | 10.75 | 19318.40円 差額 4492.65円 |
月契約(従来 | 143.88 | 11.99 | 21546.75円 差額 6721.00円 |
※日本からの購入は為替手数料でさらに数%かかり
12月1日朝時点ではペイパル払い15633円でした。
1yen円安になるだけでも合計99円+手数料%高くなります。
「ドル円」Google検索すると、現在の相場&計算表が現れて便利。
休止や解約ユーザーなど割引提案される月もあるようですが、
毎月のように購入されている方は、検討してみるのも良いかもしれません。
※注意:すぐ有効化すると、販売中の月CHOICEも自動購入になる可能性あり※
今週火曜で販売終了する11月CHOICEバンドル(ペルソナ4ほか)に興味ない場合、年間プランをギフト購入して「欲しいタイトルの月に有効化」するのが手です。ギフトメールは大切に保管を。
※参考:FAQページが新設されています。
ざっとまとめると ・新規や解約済みユーザーはコード「HOLIDAY24」入力して購入。 ・既存メンバーは「ギフト購入」で、コード「HOLIDAY24」入力して購入。 そしてギフトを自分のアカウントで引き換える。 (詳しい手順は後述) 補足 ineligible(対象外)エラーでギフト引換え=有効化できない場合は、現在の残りCHOICEを全部使い切って、さらにCHOICEを解約してから、再度ギフトを引換えてとの事です。 去年の私はこのエラー遭遇! 旧Classicプランを解約して再入会すると有効化できました。 サポート側からは有効化できないようです。 ちなみに今年は問題なく成功しました。 |
✨ | Humble Choice 自分にギフト購入して有効化できた手順紹介 |
① https://www.humblebundle.com/membership/ 月会員ページにログイン。
以下のEnter payment information(支払い情報ページ)が表示されました。
(表示されない場合、ページ中ほど「Gift Humble Choice」からAnnualプラン選択)
② 「Do you have a promo code?」をクリックすると入力欄が現れるため、
割引コード HOLIDAY24 をコピペしてAPPLY。
③ US99ドルの表示になったことを確認して支払い(カードまたはPaypal)
④ 支払い完了後、メールが届きます。
アドレス noreply@humblebundle.com
件名 Thank you for your Humble Choice Gift order!
メール記載 https://www.humblebundle.com/?gift= から始まる文字列がギフトリンクです。これを開く。
⑤ Redeem Your Giftページにて「REDDEEM NOW」をクリックすると
「Redeem this gift for yourself?」自分で受け取る?と確認されるため
「REDEEM」をクリックすると以下画面になり完了です。
去年はこの画面が現れず、エラーになりましたが >当時記事
今年は問題なく成功しました。
HumbleのSettingページでも12か月分が支払い済み表示になりました。
手順や注意などHumbleサポートのFAQページにも記載あり
ギフトに関してのFAQページ
☕ | JJ VOICE |
15000~16000円は新作ゲーム2~3本買える価格(インディならもっと) CHOICEは発売まで中身分からないゲームが年間約96本(1~3年前の作品中心) 不要な月はスキップできますが、まとめて前払いとなると、支払いボタンを押す瞬間「どうしよう、本当に買うべきだろうか?」と自問自答してしまいますね(笑) イベントや福袋のようなイメージに近いかな。 個人的にここ1年間で特に嬉しかったゲームは 11月 Darktide、ペルソナ4、Cassette Beasts 10月 REMNANT II、ペルソナ5 S、Jusant、Dome Keeper 9月 Guardians of the Galaxy、Stranded、Lost Eidolons 8月 Sifu、High On Life、アストラル アセント 7月 ゴーストランナー 2 6月 Risk of Rain 2、Miasma Chronicles 5月 Hi-Fi RUSH、龍が如く7、Loddlenaut 4月 HUMANKIND、Symphony of War 3月 仁王2、アフターイメージ 2月 Life is Strange: True Colors 1月 Marvel's Midnight Suns、Aragami 2、OTXO 12月 Expeditions: Rome、ELEX II、Midnight Fight Express (月リンクは紹介記事)何本かは配布され、今やセール数百円のゲームもあり。 意外と楽しめたゲームは他にもありますが、継続して遊んだ or いずれクリアしたい作品はこの辺りかな。好みの問題もありますね。 |
この記事へのコメント
去年に引き続き、$99でHumblChoice1年分の支払いができました。
私は自分が知らない、興味の範囲外にあるような、おもしろいゲームに出会える驚きや喜びを期待して、HumblChoiceに加入しています。
今年分なら、Life is Strange: True Colorsやシチズン・スリーパーが良かったです。
ちなみに、去年は同じ$99で14709円でした。
うーん、円安ですね・・・(汗)
記事を読んでて「あ、ようやく150円切ったかー」と逆にホッとしてしまいました。慣らされてますね。
もうこの先、世界情勢も落ち着く気配はないですし、
120円とかで換算出来てた頃を想ってはいけない……。
JJ
ありがとうございます、励みになります。
確かにその側面も大きいですね。購入した以上、試しに遊んでみようと思うため未知の良作など発見が結構ありました。「うわあ今月微妙~」と思っても楽しめて意外と満足した月が多かったです。
2人目の方へ
一時期は160円突破したため私も心配していましたが、何とか維持していてゲーム出費そこまで激増せず助かっています。
100円ちょっとの時代が懐かしいですね。海外ストアは超絶手頃な時代でした。
いつもためになる記事ありがとうございます!
JJ
私も去年は苦労しました(笑)
49
特にクーポンとかではなく、メールのリンクをクリックするだけでしたが、12月分がちゃんと8ドルで決済されました。
今月のThe Invincibleも手に入ってうれしいかぎりです。
半年後にもう一度「6ヶ月49ドル」メールがもらえるとなおうれしいですね。
JJ
私の所にメールは来ていませんでしたが、半年分は気軽ですね。
時間がなく、記事制作が追い付いていませんが
https://promo.humblebundle.com/holiday2024
こちらのプロモーションかもしれませんね。
とすれば「プランがキャンセルまたは一時停止された場合、オファーは無効」との文言があり微妙な月が悩み所ですね。ただ、それまでの月だけでも割引と考えれば、普通に買うよりお得ではあります。