
絵本のような優しさ溢れるイラストで田舎の山村を描く『In The Rural Village of Nagoro (名頃の農村で)』
STEAMにて11月8日より無料配信を開始。10数分の短編ながら
懐かしさや郷愁、心温まる気持ちに。感想も兼ねてご紹介します。
✨ | ゲーム紹介 |
無料 非常に好評 開発 Sohun Studio 日本語+英語対応
Google Play アンドロイド版もあります
お母さんと女の子のほのぼの日常風景から始まる、
優しいイラストタッチの横スクロール作品です。
古き良き日本を感じる山村で
小学校へと登校する道すがら
近所の人々やお友達にご挨拶していきます。
手を振ってくれたり、触れ合ったり
みんな笑顔で温かい気持ちになりました。
リラックスできる心を潤すようなBGM… セミの鳴き声…
懐かしさ溢れる情景と相まって、ちょっと泣けてきそうに。
そして場面は一転 。。。

徳島県奥祖谷の名頃村(なごろ)を舞台にしたメッセージ作品。
※地名はゲーム内表記で記載。
ぜひ実際プレイして欲しい作風のため、詳しく書きませんが
ゲーム最後の画面にて、左上の「情報」をクリックすると
本作の背景ストーリーを読むことができます。
※最終画面でFキーを押すとゲーム終了するため注意。
エンドクレジット記載リンクのうち、
海外向け観光サイト iyatime.com に本作のメッセージのより詳しい紹介があり、
国内向け観光サイトmiyoshi-tourism.jp も写真やイベントが掲載されています。
クリア後の鑑賞を推奨しますが、動画もあり村の雰囲気に触れる事ができました。
最後に、主題歌は日本人シンガーの亜沙美(あさみ)さん。
綺麗な歌声で様々な音楽活動をされています。YouTube
☕ | JJ VOICE「感想」 |
ゲーム前半は、懐かしさと優しさ溢れる情景に心を打たれ、 ゲーム後半や背景を読み進めるうち、切なくも心温まりました。 言葉は最低限にしか表示されないため印象的。 インタラクティブ作品としても、巧みでした。 10分ほどの体験ながら、色んな感情を揺り起こされ 描かれる風景描写からしっかり作品背景が伝わります。 大人がプレイすると、好奇心や郷愁を感じますが 物心ついた子供となら、一緒に考えながら読める絵本にもなりそうですね。 私の拠点から徳島は遠いため、気軽に行けませんが 四国へ旅する時があれば、行ってみたいなと思いました。 お身体に無理のない範囲で楽しんで活動される事を祈っております。 |
こちらも好きかも? STEAMゲーム紹介記事
この記事へのコメント