
(今週4本)『Jupiter Hell』SFローグライト、『Stray Gods: The Roleplaying Musical』ほか、アマゾン・プライム会員向けにPCゲーム無料配布が始まりましたのでご紹介します。
目次 |
✨ | 今週のアマプラ無料配布1本目『Jupiter Hell』▲目次へ |
配布期間:2025年7月30日夜まで GOG版 定価2570円 開発ChaosForge 日本語対応 |
銃火器主体にカバーで戦うSF近未来ターン制ローグライト
プレイごとに毎回ランダムなマップを探索していく。
特徴異なる海兵隊・スカウト・技術者から選んで出発。
死ぬとGame Overで最初からのパーマデス・スタイル。
「1歩動く/何か行動すると時が動く」ターン制でじっくり攻略。
死角など視界概念があるため、敵は突然現れる感覚。慎重に探索。
遮蔽物などに隠れつつ撃ち合ったり、爆発物や地形トラップも活用。
敵を倒して弾薬・武器・物資を奪っていき、レベル成長でスキル強化。
Steamレビューでは日本語は不安定との話もあり、私も1度クラッシュ。
シンプルなため慣れてきたら、英語で遊ぶのも良いかもしれません。
STEAMでは非常に好評(91%/レビュー1.6K超)の作品です。
GOG版の共通・入手手順 ※入手から反映まで数時間かかる場合あり ① Amazonプライム 会員は特設ページでログイン →「ゲームを入手」→「申請コード」 ② GOGストアから有効化。または管理ソフト GOG Galaxyから 左上歯車アイコン → ゲーム&フレンドを追加 → GOGコード引換え → コード入力。 |
✨ | アマプラ無料配布2本目『Thief: Deadly Shadows』▲目次へ |
配布期間:2025年7月30日夜まで GOG版 定価1250円 開発 Ion Storm 配信Eidos Interactive 日本語なし |
往年の盗賊ステルスアクションADV「シーフ」シリーズ3作目
前作のLooking Glass Studios閉鎖により別メーカーが引き継いだ2004年作品。
Unreal Engineが採用され、1人称と3人称視点の切替が導入。
掴んで登るようなより自然な動作が一部可能になっています。
盗賊ギャレットの新章。ミッション目標を目指して探索。
お馴染みの多彩な機能系アローや道具を活用してお宝を盗む。
古いゲームのため今遊ぶと色々不便に感じる部分あり。
分かりづらいロックピック、4:3全画面ほか(非公式パッチでワイド可の情報、未検証)
Thief @ Wikiで本作のアイテムや一部ミッションなど日本語解説もあり。
STEAMでは非常に好評(80%、レビュー2.2K超)の作品です。
✨ | アマプラ無料配布3本目『Gallery of Things: Reveries』▲目次へ |
配布期間:2025年7月30日夜まで Legacy Games版 定価1400円 開発Tiny Little Lion 日本語なし |
シュールレアリスム的なコラージュアートのパズル
色んな世界観、アートや写真など切り貼りされた独創的アート背景で
ヒドゥンオブジェクト(探しもの)中心にパズルも解いていきます。
手探りで法則を把握する感覚、全36ステージが用意されています。
STEAMでは評価少数の作品です。
Legacy Games版の入手手順 1・Amazonプライム 会員は特設ページでログインして「ゲームを入手」 2・コード入力ページにて、コード&メールアドレス入力すると入手。 3・Legacy Games Launcher 管理ソフトでダウンロード&プレイ。 ※ プライム無料利用のみの場合は、会員アカウントとは異なり 削除などはサポートへ直接依頼しかないため、登録される方は メインではないアドレスが無難です。FAQページにも情報あり。 (アドレスに製品登録のため、維持できない捨てアドはお勧めしません) |
✨ | アマプラ無料配布4本目『Stray Gods: Orpheus Edition』▲目次へ |
配布期間:2025年8月27日夜まで GOG版 セット価格4390円 開発Summerfall Studios 日本語対応(字幕UI) |
ギリシャ神話×現代の独創的ミュージカル・アドベンチャー
ゲーム本編『Stray Gods: The Roleplaying Musical』とDLC短編『Stray Gods: Orpheus』を同梱したエディションです。
ギリシャ神話の神々や怪物が現代社会にいるという独特世界観で
本編では女性ミュージシャン主人公グレースに神の力が宿る物語。
DLCではオルフェウスが冥府から現代に蘇る1時間ほどの短編です。
神々の世界観と現代の生き方の狭間で、悩ましくも面白おかしく描く。
要所でキャラクターたちが歌い出すミュージカル演出も特徴です。
選択肢を選ぶことで歌詞が変わったり、会話影響したり。
特にDLCオルフェウスは「現代に蘇った神の哀愁」のような
コメディ寄りの物語で、最後までとても楽しく遊べました。
会話フルボイス&フルボーカルで楽しめます。楽曲もいい!
STEAMでは本編は非常に好評(94%、レビュー2.2K超)
DLCは非常に好評(80%、レビュー100件程)の作品です。
☕ | JJ VOICE▲目次へ |
今週はJupiter Hellも良いのですが、 Stray Gods: Orpheusが思った以上に楽しめました。 価格的には高めながら短いため好評率80%は頷けますが 話の雰囲気やオールドスクールな洋楽ポップスが好きな方はぜひ。 |
アマプラ無料配布ゲーム紹介記事
この記事へのコメント