独創的な世界観の『LISA: The Painful』の前作『LISA: The First』、
2024年3月21日よりSTEAM版が無料配信を開始しましたのでご紹介します。
2024年3月21日よりSTEAM版が無料配信を開始しましたのでご紹介します。
併せて、4月5日夜までLISAシリーズの20%セールも実施しています。
✨ | LISA: The First |
無料 開発Dingaling Productions 配信Serenity Forge 日本語なし
※鬱な物語や描写のあるゲームのため、苦手な方にはお勧めできません※
『LISA』3部作の第1作目。
2012年『LISA: The First』本作。
2014年『LISA: The Painful』シリーズで最も有名作品。
2015年『LISA: The Joyful』上作品のDLCにして最終作。
二作目からは独創的な終末世界RPGスタイルですが
一作目は「ゆめにっき」を彷彿させるアドベンチャー。
キーパーソンであるリサの少女時代を描いた作品です。
探索を通して、記憶を垣間見ていく。
父親マーティに虐待を受けている主人公リサ。
何とか家を抜け出すが、悪夢のような不思議な場所に迷い込む。
直接描写はないものの、会話や暗喩、少女からの父親像を通して
現在に至るまでの過去を垣間見ていく(辿っていく)作風です。
アイテムを集めながら、手探りで探索。
どこでどのアイテムを使うのか? 多くは説明がなく手探り。
行ける場所を総当たりで行き来したり、話しかけて探る。
簡単な倉庫番ギミック、回避ゲーなどのアクセント、
会話からヒントを得られる場面もあります。
(日本語はありませんが英語は比較的易しめ)
どこからでも拠点にファストトラベル可能。
拠点のベッドで手動セーブのため注意。
✨ | LISA: The First 最後に |
希望やクリア・カタルシスなどを得るような作品ではありません。
本作を遊ぶと、リサの行動や後作の関係人物の心理がより分かる、
そんな物語背景を補完する作品です。
本作を遊ぶと、リサの行動や後作の関係人物の心理がより分かる、
そんな物語背景を補完する作品です。
リサの選択につながる動機付けを描いた、救いがない物語。
ただ本作が初めてだと一体何なのかよく分からない可能性もあり。
詰まった時に参考にされると良いかもしれません。
関連記事
この記事へのコメント