レビュー2作目『Momodora II』探索型アクションになり「月下のレクイエム」に大幅に近付いた続編 [PCフリーゲーム 寄付歓迎型]

momodora_II.jpg
二作目『Momodora II』レビュー 

前回の初代モモドラに続き、進化を辿るべく連続してプレイ。
ゲームシステムから大幅変化しており、とても面白かったため
レビューを兼ねてご紹介。こちらも寄付歓迎型 PCフリーゲームです。


 Momodora II Game review
momodora2_1.jpg
無料公開中  開発 rdein氏  約18.3MB  日本語なし

操作はキーボードのみ。私はJoytokeyでパッドに割当ててプレイ。

momodora2_dl.gif
好きな金額を支払う事も可能です。無料でダウンロードする場合は
「No thanks, just take me to the downloads」から。

※FPS制御ソフトを使用している場合
本作は120FPSが基本のため、60FPS設定だとスローになります。
上限120FPS、またはFPS無制限でプレイすると快適になります。


momodora2_5.jpg
2作目にして「現行のMomodoraシリーズ」の原型が完成

洞窟物語 に近いガンアクションだった初代からゲーム性が変化。
Momodora 4 月下のレクイエム でお馴染みの要素が沢山登場。

広いマップを探索するメトロイドヴァニア型になり、進捗度も表示。
二段ジャンプほかのスキル獲得制になり、進める範囲が増えていく。
攻撃でセーブ&回復できる「祈りの鐘」も実装。アクセスしやすい
場所にあるため、前作より強気のプレイが楽しめるようになった。

また、かわいい会話キャラクターも登場し物語性が高くなった。
主人公はMOMO(モモ) 厄災の女王を打倒すべく遺跡へ旅立つ。
前作後の世界であるため、先に前作プレイをおすすめしたい。


momodora2_3.jpg
戦闘システムは、近接向けに変化。

シリーズ伝統。近接攻撃は「魔法の葉っぱ」本作のメイン武器。
ほかは道中入手できる遠距離砲のみとなった。敵ドロップの弾薬制。
本作ではボス含めて、近接攻撃で戦いやすい敵が中心となっており、
ゲーム後半には主人公の機動力もかなりUPする。4に近い。

momodora2_10.jpg momodora2_9.jpg
左:本作から2段ジャンプが中盤登場! 赤い葉っぱがステキ。
右:4に登場したモンスターの原型かな? まだ苗レベルの小ささ。

momodora2-18.jpg momodora2-17.jpg
左:初代に登場した歯車モンスターも健在。
右:マップ機能も完備。隠し通路や宝箱収集もある。
また、強化&マップ引継ぎの2週目まで用意されている。



 Momodora II レビューまとめ
momodora2_11.jpg
現代のMomodoraシリーズの原型となっており、とても面白かった。

初代がかなり別物のガンアクションであった事もあり、変化に驚いた。
「MOMODORA 4 月下のレクイエム」が正統進化である事が分かる作品。
物語も主人公も違うが、ゲーム性は一気に近づいた。世界観も共通点がある。

上下左右にマップを探索しながら、隠し宝箱を探したり、仕掛けを解いたり
イベントやボス戦を戦ったり、スキルを獲得して新エリアへの道を開いたり、
小粒ながらも、現行シリーズ共通の楽しさがある。初見クリア1時間半ほど。

気になった点は、マップ境目を行き来するとカメラがガクガクすること。
左右はさほど問題ないが、上下の境目ではちょっと酔いそうになった。
また英語のため分かりづらいが「↓キー」=祈り。迷ったら祈ろう。


momodora2-13.jpg
「Momodora 1」と「Momodora 4」
両方ともプレイ経験があると、より楽しめる。

初代ファンにとっては様々なセルフオマージュが盛り込まれており、
お馴染みの敵やアイテム、初代で苦労した"アレ”に思わず歓喜。
マップ全探索して、ぜひ真エンディングを目指してみてほしい。

最新作ファンにとっては、やはりどこか面影があるモンスター原型や、
舞う赤い葉っぱに祈りの鐘、ほかあらゆる要素から「原点」を感じて
感慨深いものがあるだろう。何というか聖地巡礼のような感覚だった。

Momodora 4 は有料製品ではあるが、もし未プレイの方は
ぜひ「1と4」をそれぞれプレイ後に本作を遊んでみると、
本作だけ遊ぶよりも、はるかに楽しめるだろう。
もちろん、本作だけでもオススメの良作ゲーム。


momodora2_8.jpg
ドット絵キャラクターへのこだわりは、もはや伝統
ジャンプ上昇時と下降時の変化(髪型・衣服)
攻撃パターンなど、まだコマ数は少ないが、よく描かれている。
今作ではドット数の向上により、表情がついている。かわいい。
そして……敵もついに女性型が登場しはじめたのだ! イエス!


 JJ voice II

記事執筆後、2周目をプレイしていて、ついにマップ100%達成!
真エンディングにも気付き、ちょっと感慨深いものが…うぅ…
やはり初代から順番にプレイして正解でした。さすが良作シリーズ。
さあ、数日休憩したらモモドラ3かな。後日またレビュー予定です。


シリーズ関連記事
Momodora I  Momodora II  Momodora III(後日予定)

この記事へのコメント

人気記事