Steam良作レビュー『OTXO』突入&制圧!緊張感ある戦闘やボス攻略が熱い、高難易度ローグライト・トップダウンシューター

OTXO.jpg
緊張感ある戦闘やボス攻略が熱い!高難易度ローグライトシューター『OTXO』、久々プレイで何とかクリアできましたので、レビューも兼ねてご紹介します。

目次


OTXO ゲーム特徴紹介▲目次へ
非常に好評 定価1520円 開発Lateralis Heavy Industries 有志の方の日本語化MODあり

OTXO__image12c.jpg OTXO__image25.jpg
異界か? 呪いか? 死さえ許されない洋館に囚われた主人公。
そこでは囚われのNPC達も暮らしており、謎の男も度々出現…
愛する女性を救うべく最深部を目指すことになるが……

クリアまで私の場合20時間ほどでした(1周は2~3時間ほど)
死=最初から。永続強化なく、アンロックしても強化出現はランダム運次第
そこまで楽にはならない、プレイスキル重視で攻略模索していくゲームです。


OTXO 主なゲーム特徴▲目次へ
OTXO__image.jpg
高難易度ローグライト・トップダウンシューター。

洋館は毎回ランダム(マップ順/ボス順/武器/強化など)
敵をせん滅すると階層クリア。時間制限はありません。

一定階層ごとにBAR/ガチャ部屋/ボス部屋が出現。
ガチャ …… 武器アンロック + 文書でストーリー補完
BAR …… 酒で強化(PERK)+ 新たな酒をアンロック


OTXO__image14.jpg
OTXO__image_sake.jpg OTXO__image4.jpg
酒による多彩な強化 × 色んな銃火器

火力UP、速度UP、条件でHP回復ほかベース強化から
二丁拳銃化、犬やドローン、シールドほか特殊系まで多彩。
稼いで酒の種類を増やしていく。ただし品揃えはランダム。

武器はHG/SG/AR/SMG/LMGほか一般的な銃火器、性能異なる30種以上。
シスターに話しかけると出現武器を選択でき、プレイスタイルを絞れてGOOD



OTXO__image1.jpg
普通に撃ち合おうものなら、あっという間に死ぬ! 高難易度

例えるなら『ホットラインマイアミ』をHP制かつ難易度UP、
強化要素やローリング回避、スローモーション能力を加えた印象。
(スローモーが切れようものなら… 避けきれない高速弾幕でハチの巣!)

各ステージには部屋が沢山あり、敵はドアを開けてこないため
突入前に「いかに被ダメ最小限で、どう倒すか」考えるゲーム性。

OTXO__image21c.jpg
ドア破りざまにスローモー発動ッ これでもかと弾幕を撃ち込んで離脱!
遠くからドア破壊ッ 有利地形におびき寄せて角待ちや特殊などを狙う!

そんな姑息な戦術だろうと、手段を選んでいられない。
特に後半は「沢山敵がいる部屋」がつながっており
うっかり奥のドアまで破壊すれば、HP MAXでも一瞬でピンチに。

OTXO__image5.jpg
・HPはフロアごとに全回復
・ローリング回避はスタミナなく連打可能
・フォーカス(スローモーション)のゲージはすぐ自動回復

これだけ有利条件が揃っていても苦戦する難しさです。
それでもリトライしてしまう、駆け引きの面白さや破壊の爽快感がGOOD。


OTXO__image_bosses2.jpg
BOSSも難関。いかに後半までに強化できるかがカギ。

どのボスも相当硬いうえに、攻撃パターンが多彩。
よ~く観察して覚えて、立ち回りや装備&強化を考えて戦う。
ボス戦では弾薬無限。リロード必要ですが撃ちまくれる点がGOOD




OTXO 気になった点▲目次へ
OTXO__image_gacha.jpg
個人的に不満だった点。

ガチャ部屋は序盤でもっと出現してほしい。
ラスボスまでの間には数回現れるものの
特に死にやすい中盤までに現れない時もあり、前半は銃が中々増えない。

しかも

ガチャ約60個のうち、銃は20個ほど、残り約40個はフィギュア(収集要素)
高いお金を払って3連続フィギュアだったりするとタメ息もの。
せめてフィギュアが屋敷に並んだり、飾れる要素でもあれば…

OTXO__image_unlock1.jpg OTXO__image_collections.jpg
好み分かれそうな点。

・銃は形でしか判断できない(ステージ中は名前表示がない)
 やり込めば覚えるものの、最初は弾消費して試し撃ちで判断しかない。

・視界が届かない広いマップが後半多く
 画面外からでも普通に撃ってくる。

・ボス戦では弾無限になりGOOD
 ただし倒して次ステージへ進む時は残弾数を引継ぎ。
 リロードし忘れて進んでしまった時は顔面蒼白に。



OTXO レビュー▲目次へ
OTXO__image2.jpg
OTXO__image23.jpg OTXO__image18.jpg
慎重に索敵、部屋ごとにどう突入するか考えてブリーチ&クリア!
攻撃を見切って対策していくボス戦! 攻略が熱くて面白かった。


撃ちまくり感 & 破壊感があってプレイ自体がまず楽しい。
おかげで難しくても、Game Over後すぐ再挑戦してしまう。

連続キルコンボ要素で、スピーディに戦うほど稼げるため
ガンガン突撃して即興判断で立ち回る楽しさもあります。

スローモーで弾幕を撃ちこみ時間解除! どう使うかの駆け引き。
(敵にとって主人公は超スピード瞬間加速能力者ッ 息切れ時は常人)

OTXO__image9.jpg OTXO__image15.jpg
1発撃って様子見たり… 窓越しに狙ったり… 慎重索敵プレイも可能。
広いマップでは「あの先に敵がいるかもしれない…」そんな緊張感。

ガラス部屋、開けた場所、後半登場する厄介な敵、
地形や状況によって戦術を考える楽しさが醍醐味です。

銃&強化を少しずつアンロックしていく過程も楽しい。
色んなパターンを試したくなるリプレイ性があります。
(ただBOSS戦を考えると、戦術幅は狭まってくる)


OTXO__image_bosses.jpg
最初こそ焦るものの、何度も戦ううちにパターンや動きが分かり
初見であれほど苦戦したボスも倒せるようになる攻略&上達感。
だが俺TUEEE!ほど楽勝ではなく、ミスれば死にかける緊張感。

これらが本作の魅力です。ただし
万人向けではなく、アクション苦手だとクリアできない可能性大
プレイスキル重視ですが、クリア達成感があり非常に楽しめました。


otxo__the_one.jpg
最後に……面白いレア強化のひとつ「THE ONE」
マトリックスのネオのような絶対障壁を展開! しかも敵弾を弾き返す!
ただし素手+前方のみ+特殊系は防げない…… 道中は面白いがBOSSキツイ(笑)



JJ VOICE▲目次へ

自分のプレイを録画して研究・・・久々に本気でボス攻略してました。
ラスボスと思っていた敵が、ただの中ボスだった衝撃ッ
嘘だろ…まだ続くのか!? と愕然としました。
ただ、そのボスが一番苦戦したと言う。

ちなみにクリア後には、さらに超高難易度モードや特殊モード解禁。
大変だった武器&強化アンロックの資金稼ぎが、超絶楽になります。
頑張ったご褒美なサービス精神がGOOD

ところで「OTXO」の読みは「oh-cho オーチョ」だそうです。
公式サイトを見るまでずっと「オトコ」に見えてました(笑)


トップダウンシューター関連記事

この記事へのコメント

人気記事