『Rebel Galaxy』オープンワールド宇宙戦艦RPGシューティング 日本語対応

RebelGalaxy.jpg
オープンワールド宇宙戦艦RPG『Rebel Galaxy』日本語対応、
興味深いゲームでしたので、ゲーム特徴を簡単にご紹介します。


 Rebel Galaxy 特徴紹介
非常に好評 定価1980円 Double Damage Games 日本語対応


RebelGalaxy-15.jpg
西部劇の香り漂うオープンワールド宇宙空間・シューティングRPG
堅苦しい宇宙ゲームとはオサラバだ! 宇宙荒野を自由にワープで駆け抜けながら、
ストーリーを進めたり、各地でクエストを受けたりできる、宇宙戦艦RPGなのだ。
西部劇さながらのシビれるカントリー&ブルース調BGMも気分を盛り上げてくれる。


RebelGalaxy-3.jpg RebelGalaxy-4.jpg
RebelGalaxy-1.jpg RebelGalaxy-2.jpg
「俺のバーへ顔出しな!」 開幕から得体の知れない宇宙人の通信が。
叔母さんの知り合いらしいが、協力してほしけりゃウイスキーを運べとの事。
そしてブツを受け取りに向かうと、むむッ 悪人選択肢があるじゃないか!
そんな自分の中の良心とも戦える、海外RPGらしさも含んでいる。



 Rebel Galaxy バトルも熱い
RebelGalaxy-11.jpg
戦闘はフリーエイム+自動追尾の宇宙船シューティング。
敵は360度移動するため、ある程度はオートエイム機能もある。
主砲を連射して破壊できた時は快感。ゲームパッドも震えまくりだ。

RebelGalaxy-14.jpg RebelGalaxy-13.jpg
自機は上下移動概念がない平面360度。アサシンクリード海戦のような戦闘感覚も。
「右舷に敵補足……今だ、撃て!」とばかりに敵船のどてっ腹を大砲で撃ち抜く。
SFらしいレーザーやミサイルが四方八方から飛び交う派手バトル。

RebelGalaxy-17.jpg
ゲームコントローラー推奨。Xboxパッド、PS4パッド表記あり。
起動ランチャーの設定から、マウス&キーボード操作にも変更できる。
日本語やグラフィック設定もそこで選択。低スペックPCでも遊べるほど軽い。



 Rebel Galaxy 情報や装備を仕入れながら旅をする
RebelGalaxy-10.jpg RebelGalaxy-6.jpg
RebelGalaxy-8.jpg RebelGalaxy-9.jpg
宇宙ステーション… 場末の港を渡り歩いていくのさ。
バーで情報を仕入れ、クエストを受けたり、交易を行ったり。そして、
キャノン砲にタレット、EMPやシールドほか、様々購入して艦船武装。
もちろんエンジンなどの駆動系、トラクタービームなどの機能系など、
船改造も楽しい。より強力な船も購入可能。頼りになる傭兵だって雇えるぜ。


RebelGalaxy-19.jpg RebelGalaxy-18.jpg
宇宙は広大。マップでは近くても、全速力航行でさえ数分かかる。
左画像では、周りに何もないように見えるが、単に探知していないだけ。
マップ表示されていない場所にも惑星やステーションほか色々ある。
しかも外の星系は右画像のように沢山広がっているのだ。

RebelGalaxy-20.jpg RebelGalaxy-21.jpg
新たな星を発見したり、救難信号を受けて海賊と戦ったり、
道行く宇宙戦の艦長と通信して交流したり、自由に探索できる。
ストラテジーとは違う「RPGらしい楽しさ」がそこにある。


RebelGalaxy-16.jpg
そして…冒険を求めて新たなる外宇宙へ旅立つ。そんなゲームなのさ。



 JJ galaxy voice

日本では敬遠されがちな「いかにも宇宙」な見た目ですが、
実際プレイすると、かなりRPG感が強くてとても面白い。
また、容量がわずか約2.2GBと軽い点も気軽でGOOD。

この記事へのコメント

  • 読者

    ツイッターからいつも見てます
    これもまたありがたい情報であります
    こんなメールが来てたとは気づきませんでしたわ
    なんか得した気分です。ありがたや
    2017年06月09日 04:25
  • JJ

    フォローありがとうございます。
    英語メールなので件名だけだと気付きにくいですよね。
    お役に立てたようで何よりです。
    2017年06月09日 12:45

人気記事