
第一次大戦期の戦闘機で戦う!アーケード感覚3Dフライト・シューティング『Red Wings: Aces of the Sky』STEAM版。ゲーム概要をご紹介します。
※Steam版の無料配布は終了しました(2021年3月27日08時)
💥 | Red Wings: Aces of the Sky |
賛否両論 定価 2050円 配信 All in! Games ストア表記はないが日本語対応
※ゲームパッド超推奨(キーボードだと独特操作性、コンフィグなし)
第一次世界大戦期の2陣営の物語、フライト・シューティング。
全50ミッションのキャンペーンモードと、WAVE制サバイバルが遊べる。
「Remote Play Together」による2人協力&対戦モードもあり。
キャンペーンではアメコミで物語進行。
進むにつれて性能異なる戦闘機がアンロック。
報酬ポイントでスキルツリー成長要素もあり。
初心者でも遊びやすいカジュアル操作性で戦う、アーケードSTG感覚。
一定メモリまで自動回復するHP制、フル回復できる気球も各所に。
エイムアシスト射撃をはじめ、タップ撃ち(オーバーヒート回避)
クールタイム制の援軍要請、180度の急旋回、
バレルロールという名の無敵回避&体当たり、
8機倒すとチャージが貯まるトドメの近距離必殺技!などなど。
爆撃機ミッションでは見下ろし視点になる。
できれば普通に後方視点で遊びたかったかな。
💥 | Red Wings: Aces of the Sky 気になった点 |
・ゲームパッド超推奨。特にマウス&キーボードは独特操作性。
キーボード矢印キー移動、左手で戦闘系。マウスはUI操作のみ。
キーコンフィグ機能なし。
・エイムアシストは切れない。
・上空で宙返りするような360度ループターンはできない。
・似たようなミッション内容が多い。
本格的フライトシムではなく、ゲームパッドで
アーケードSTGのように気軽に遊ぶ感覚のゲーム。
賛否作品のためSteamレビューも一読をお勧めします。
この記事へのコメント