PCゲーム無料配布『Return to Mysterious Island 2』孤島探索ポイントクリックADV、中々意表を突いてきた続編 [Indie Gala]

Return_to_Mysterious_Island_2.jpg

海外の孤島探索アドベンチャー続編Return to Mysterious Island 2』 
DRMフリー版が Indie Gala セールプロモーションにて無料配布。
配布期間未発表のため、すぐ終了する可能性もあります。


 Give Away

リンク先が異なったり、入手ボタンがなくなれば配布終了。
登録後、Indie Galaマイページ → Showcase → PCアイコンからダウンロード。

STEAMでの評価 賛否両論 定価798円 開発 Microids 日本語なし 
RTMI2.exeからゲーム起動

Return_to_Mysterious_Island_2_img02.jpg Return_to_Mysterious_Island_2_img01.jpg
一人称3Dポイントクリック孤島探索ADV 続編
Return to Mysterious Island、前回までのあらすじ。

「こ…ここは無人島? 私は色々頑張って
 仲良くなった猿のJEPと一緒に無事脱出!
 したはずだった……でも希望はなくなった。

 ケガして歩けないし、今はJEPに頼るしか… もうサイアク。
 何故か言葉分かるみたいだし唯一の希望ね。頼んだわよ JEP!」


Return_to_Mysterious_Island_2_img10.jpg
え? まさかのお猿さん視点で探索開始!?
さすがに全編お猿さん操作ではないが、意外な展開で笑った。
お猿さん同士のコミュニケーション要素も盛り込まれている。

毛づくろいしたり、モノをあげてご機嫌を取ったり手探り。
モノをあげる場合は、事前セーブを推奨。


Return_to_Mysterious_Island_2_img09.jpg Return_to_Mysterious_Island_2_img07.jpg
Return_to_Mysterious_Island_2_img06.jpg Return_to_Mysterious_Island_2_img12.jpg
基本システムは前作同様。
クリック移動だが、視点は自由に動かせる3Dスタイル。
複数の任意セーブ可能な、リソース管理型の探索ADV。

TIPS「道具の使い方も共通」
インベントリ画面で使いたい物を左クリックすると「手に持った状態」になる。
そのまま右クリックすると探索画面に戻り、マップ上の物に道具を使用できる。
探索画面の左上に持っている物が表示。意外な物が使えたりする。



 Return to Mysterious Island 2 紹介の最後に
Return_to_Mysterious_Island_2_img03.jpg
前作お馴染みのロケーションへ戻ってきた懐かしい感覚。
変化しているため、全く同じではないが
先に前作プレイしておいた方が楽しめる。
やはり初見は相当迷うため、時間のある時に遊びたい作品。


 JJ VOICE

STEAMでは前作含めてアドベンチャーが3本販売されています。
前回配布もADVでしたので、しばらくは続くかもしれませんね。


Indie Gala 無料配布記事より

この記事へのコメント

人気記事