STEAM短編力作・無料ゲーム『Security Guy vs AI: The Dawn of AI』謎のロボ軍団と戦う!トップダウンシューター [レビュー/更新]

Security_Guy_vs_AI_The_Dawn_of_AI.jpg
謎のロボ軍団と戦うトップダウンシューターSecurity Guy vs AI: The Dawn of AI
2021年1月よりSTEAMにて配信されている無料PCゲームです。
難点はありますが楽しめましたので、レビューを兼ねてご紹介。
※アップデートで短距離ダッシュが追加、立ち回り柔軟性が向上しました。


 Security Guy vs AI: The Dawn of AI ゲーム紹介&感想

執筆時点:好評  無料!  配信 Mr. Alexander Bogdanov  日本語なし



Security_Guy_vs_AI_The_Dawn_of_AI__image03.jpg
武装ロボット軍団と戦う! トップダウンシューター

主人公は警備員。工場内で武装ロボットが原因不明の暴走ッ
さあ… キミ1人で地下施設に降りて奴らを食い止めるのだ!

そんなブラック極まりない任務に挑む、初見クリア40~50分の短編作品。
会話は少なめ、戦闘&探索中心にサクサク進められる。BOSS戦もあり。
難易度は適度だが、シューターに慣れていると少々EASYかもしれない。


Security_Guy_vs_AI_The_Dawn_of_AI__image15.jpg
最大4種の銃火器と近接ナイフで戦う、シンプルなゲーム性

初期装備アサルトライフル、道中入手していく武器ほか
弾薬制で無駄撃ちできない。最終的には余るが、弾が尽きかけたエリアも。

ライフルは集弾性が低く、ショットガンも連射できないため
ガンガン撃ち合うゲームと言うより、慎重に戦うゲームに近い。
ナイフは超弱いうえに連打できない。近づかれた時の最終手段。



Security_Guy_vs_AI_The_Dawn_of_AI__image07.jpg
気になった点。

・ライフル照準はマウスポインタ位置を撃つ感覚。エイム方向ではない。
 そのため階段上の敵は、敵方向ではなく敵を狙わないと当たらない。
 ただし上下30度くらいまで。普通に狙えると快適だったのだが。
 (ショットガンに至っては照準高さ固定。階段ではほぼ当たらない)

・高低差で当たらない位置でも、ひたすら攻撃し続ける敵AI。
・3Dベースでふわっとした挙動。

・見渡す機能がないため視界が狭い。画面外から撃たれる事も。
キーコンフィグなし。 アップデートで追加! マウス親指ボタンなどもOK



Security_Guy_vs_AI_The_Dawn_of_AI__image10.jpg
Security_Guy_vs_AI_The_Dawn_of_AI__image14.jpg Security_Guy_vs_AI_The_Dawn_of_AI__image05.jpg
紹介の最後に

綺麗なグラフィックや派手なPVに惹かれてプレイ。
雰囲気は良いが、短いためシンプルなインディゲームの印象。
ただ、完全フリーゲームと考えれば気合入った力作でもある。

射撃性やアクション性の向上、弾薬&敵多めにガンガン戦えるハードモード追加など
リプレイ性が増せば、評価も伸びるかもしれない(ラスボスも現状弱くあっけない)
アップデートは頻繁に行われているため、今後に期待したい作品。


Security_Guy_vs_AI_The_Dawn_of_AI__image02.jpg
FPSのベストフレンド、赤ドラム缶も結構沢山。
ガンガン爆破して盛り上げよう。



 JJ VOICE

Steamでは作者さんのリリース第一弾となる作品。
魅せ場もあり、敵同士でもちゃんと弾が当たるなど
こだわって作られている雰囲気も感じられました。


関連記事:無料のお勧めトップダウンシューターほか

この記事へのコメント

人気記事