
変身型アクション2本『戦国伝承』+『マジシャンロード』初配布の往年ネオジオ作品2本、プライム会員向けに2023年12月1日まで長期間・無料配布が始まりましたのでご紹介します。

Amazonプライム 会員であれば、Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)から
Prime Gaming ログイン後にリンク先サイトからも入手可能。※アマプラは月額500円。
1 | Sengoku |

PC定価857円 開発配信 SNK 日本語対応
往年のベルトスクロール・アクション 第一作目。
1991年原作。様々なハードに移植された作品。
PCでは「アケアカNEOGEO」シリーズとしてMSストア販売。
グラフィックやキー設定、1人やローカル2P対応。オンラインは非対応。
崩壊した現代アメリカと和風異界を行き来しながら、
戦国時代から蘇らんとする亡霊軍と戦う超絶世界観!

通常攻撃 + タメ攻撃のシンプルな基本行動に加えて、
一部の敵を倒して協力を得られる「変身能力」で戦う。
忍犬やサムライほか、変身は一定時間が過ぎると
消滅してしまうため、切替ながら活用する必要あり。
ベルトアクションとしては「掴み技」がなく立ち回り重視。
敵がドロップする玉(色によって効果様々)も駆使していく。
2 | Magician Lord |

PC版定価 854円 開発 ADK 配信 SNK 日本語対応
同じく変身型だが激ムズ! 横スクロール・アクション。
1990年原作。PCでは「アケアカNEOGEO」シリーズとしてMSストア販売。
グラフィックやキー設定、1人や交代制ローカル2P対応。オンライン非対応。
縦横に広がり、扉などのサブエリアも各所にあるステージクリア型。
簡単なのは序盤だけ。HP少なくガンガン死ぬ!アーケードらしい敵配置。

上下にも撃ち分けできる通常攻撃のほか(1画面内に2発のみと厳しい)
火・水・風のエレメンタル(アイテム)入手の組合せで
全方位エイムな火炎放射ブレスを放てる竜人や、
サムライやシノビほか様々なキャラに自動変身!
Wii バーチャルコンソール版サイトに変身組合せ表あり。
参考にして遊んでみると、より攻略しやすくなります。
またゲーム設定で難易度を下げた方が良いかもしれません。
☕ | JJ VOICE「アーケードの想い出」 |
アーケードゲームは回復機会やHPの少なさ、 連コインさせるべく追い込んでくる場面が多く、 高難易度の海外インディPCゲームとはまた違う難しさ。 ただ、その場コンティニューで復活など 逆に言えば「カネの力で強引クリア」できるため こだわらなければ、無限の連コイン攻略も可能。 思い出せば、ゲーセンで後半まで行けるくらい遊び込んだゲームは クリアの兆しが見えたら、よく友達とコインを積み上げて遊んでました。 そして最終面で引くに引けず、「もう1000円崩すから耐えてくれ!」と 死んだ瞬間に両替機に走ったり、予想以上に吸われるまでが定番(笑) 友達数人で筐体を囲んで、エンディングを観るのは 共闘感とともに映画鑑賞のようなイベント気分でした。 今だとライブ配信実況が近い感覚かもですね。 |
プライム長期間のSNK&ネオジオ無料配布・紹介記事
この記事へのコメント
あと開発者が繰り返しプレイするもんだから最終的に難易度が上がってしまうとか。
ゲームに優しさを求める今の時代には合わないだろうなあと思う。
でもダークソウルとかヒットした所を見ると一定の需要はありそうで良くわからない。
JJ
格闘アクションでも3人目が相当強かったり。
今のゲームは難しくても「フェア」である事を求められるように思います。
理不尽なだけの仕掛けは排除、事前予測しうる危険演出、救済措置、チュートリアルによる事前説明...etc
その上でサプライズや適度に苦戦させ楽しませる。広く受け入れられるゲームを作るには中々大変そうだなと思います(笑)