
(今週6本)『Session: Skate Sim』や動物園SLG『Let's Build A Zoo』をはじめ、アマゾン・プライム会員向けにPCゲームの無料配布が始まりましたのでご紹介します。
目次 |
✨ | 今週のアマプラ無料配布1本目『Session: Skate Sim』▲ |
配布期間:2025年4月30日夜まで EPIC GAMES版 定価4100円 開発crea-ture Studios 日本語対応 コントローラー必須 |
テクニカル操作の3人称視点スケボーゲーム
90年代スケートボード文化へのインスパイアが込められた2022年作品。
米国ニューヨークほか開けた箱庭マップを周遊しながら
あちこちのレールや段差などを利用してトリックに挑戦!
A右足で漕ぐ、X左足で漕ぐ、LTRTで旋回、Bブレーキ、Y歩き切替。
左右スティックの組合わせコマンドで色んなトリックが可能です。
キーコンフィグ非対応。独特な操作体系に慣れと練習が必要です。
最初はとっさに曲がったりちょっとした行動だけでも頭が超混乱。
小&大ジャンプでさえ左ST↑右ST↓など両手操作で超絶難しいッ(笑)
障害物や段差に当たると死んだようにラグドール転倒 orz
でも何とか慣れてきて、レールに乗れたりするとアガります。
維持…このまま維持…方向微修正…しゃがんで溜めて決める!
大抵は焦って失敗転倒w そんな練習上達を楽しむゲームです。
キャラメイクはシンプル。8人から選び衣装選択。
ボードの装飾や衣装などもお金を貯めて購入できます。
STEAMでは非常に好評(84%/レビュー12K超)の作品です。
EPIC版の共通・入手手順 1・Amazonプライム 会員は特設ページでログイン。 「ゲームを入手」→ AmazonとEPICアカウントのリンク設定完了で入手。 2・Epic Games Launcher 管理ソフトでゲームをダウンロードして遊ぼう。 |
✨ | アマプラ無料配布2本目『Let's Build A Zoo』▲ |
配布期間:2025年4月30日夜まで EPIC GAMES版 定価2080円 開発Springloaded 日本語対応 |
動物園を作ろう!可愛いドット絵の経営シミュレーション
草食や肉食動物から鳥類ほか、色んな動物を飼育しながら交配!
新種を生み出したり、トレードしたりして集めて規模拡大していく。
動物ごとにテーマや広さや娯楽ほかそれぞれが好む環境を整えたり、
お客さん向けにフードや装飾や休憩所ほか、要望チェックして設備充実。
設備は研究でアンロック。予算も考えて各従業員も雇って管理。
タスク報酬やローン借り入れ、土地購入して規模拡大していく。
STEAMでは非常に好評(89%、レビュー3.3K超)の作品です。
EPICアドオンページにて水族館DLCや恐竜DLCも販売されています。
✨ | アマプラ無料配布3本目『The Forgotten City』▲ |
配布期間:2025年4月10日夜まで ※昨年からの再配布です Amazon Gamesアプリ版 定価2800円 開発Modern Storyteller Steam版は日本語対応ですが、プライム版は日本語がない旧版です。 |
タイムループに囚われた古代ローマから脱出を目指す! 一人称ADV。
現代からタイムスリップしてしまった主人公。
そこは出口のない… 「誰かが犯罪を犯せば全員死ぬ」呪われた秘境の街だった!
元の世界へ戻るため、禁忌を破ろうと企む者を探し出し、謎を解き明かす事に。
『SKYRIM』の大型MODゲームを基にした商用リメイク版。
主人公のクラスも選択でき、ボーナスが異なります。
何か知っている雰囲気の酒場店主… 暗躍する謎の刺客…
個性豊かな住人たちと交流、情報を聞き出したり、問題を解決したり
クエストを通して手がかりを探っていく。選択肢も多いマルチエンドADV。
(自分も含めて)犯罪が起きてしまえば、タイムループへ…
ただし得た情報&アイテムを所持したまま初日へ巻き戻る!
ループを活して「前回失敗してしまった事」を解決できたり
効率的に攻略できるようになっていく。この過程が本作の面白さ。
STEAMでは圧倒的に好評(96%、レビュー9K超)の良作です。
日本語がないプライム版配布なのが非常に残念(去年と同じ旧版です)
Steam版よりバージョン古く、プライム版は日本語実装前のver1.21。
Unreal Engine製で日本語化もありません。公式アプデは期待薄です。
PCOTなど画面翻訳を使う手もありますが、会話や文章量は多めです。
Amazon Games アプリ版の入手手順 アマゾン・プライム 会員は、Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)または Prime Gamingや特設ページでログインして入手。※アマプラ自体は月額600円。 |
✨ | アマプラ無料配布5本目『Deus Ex: Invisible War』▲ |
配布期間:2025年4月30日夜まで GOG版 定価970円 開発Ion Storm 配信Eidos Interactive 日本語なし |

往年のサイバーパンクFPS/RPG 2作目(2003年作品)
前作20年後を舞台に、新主人公が新たな巨大陰謀に巻き込まれていく。
銃撃戦・隠密・ハッキングほか育成や攻略自由度の高さも特徴。
日本語化などはなく、物語重視のため英語も読む必要あり。
STEAMでは賛否両論(57%、レビュー2K近く)の作品です。
本作で遭遇した不具合(必ず起きるとは限りませんが深刻なバグ)
序盤オープニングとキャラメイク後、黒画面になり何も映らず操作不能に。
Ctrl+ALT+DELも効かず、ALT+F4も効かず、Win+Dも効かず
「物理電源ボタンでPC強制終了」しかなくなりました。
Steamスレッドでも同じ現象が多数報告されています。以下は対処法ガイドの1つ
・全てオーバーレイをOFFにする
・非公式パッチを充てる(Deus Ex 2 Visible Upgrade)
・黒画面にまたなったらALT+TABを押す
・タスマネ参照で競合しているプログラムの終了やアンインストール
ほか対処法は色々挙げられていますが、いずれも効果あった/効果ないとの話も。
私のPCでは、非公式パッチ + 全てオーバーレイOFFで解決しました。
具体的にはGOG・Nvidia・Afterburnerオーバーレイの3つをOFF。念のためG HUBやランチャーや操作干渉系ソフトも終了(これは不要でした)
また非公式パッチをインストール後は、GOGではなくデスクトップに作られる「Deus Ex 2 with Visible Upgrade」からゲーム起動。「VisibleTweaker」からウィンドウ化設定可能。ゲーム内で1080p解像度ワイドスクリーンも選べるようになります(再起動で反映)
強制終了はPCダメージリスク。黒画面になる可能性からプレイはお勧めしませんが
どうしても遊びたい方向けに参考になれば幸いです。
✨ | アマプラ無料配布6本目『The Wisbey Mystery』▲へ |
配布期間:2025年4月30日夜まで Legacy Games版 定価798円 開発Argali Entertainment 日本語なし |
海外ポイント&クリックADV(2017年作品)
街のはずれの謎の廃邸宅… 失踪事件を調査する物語です。
古めの作品のため全体的にシンプルかつオーソドックス。
基本は総当たりで調べながらアイテムを探して
パズルや謎解きしていく、お馴染みポイントクリック系。
クールタイム制ヒント機能あり。ただ古いため0秒設定などはなし。
日本語もないため、PCOTなど翻訳アプリ併用で遊ぶと良いかもしれません。
STEAMでは賛否両論(60%、レビュー90件程)の作品です。
Legacy Games版の入手手順 1・Amazonプライム 会員は特設ページでログインして「ゲームを入手」 2・コード入力ページにて、コード&メールアドレス入力すると入手。 3・Legacy Games Launcher 管理ソフトでダウンロード&プレイ。 ※ プライム無料利用のみの場合は、会員アカウントとは異なり 削除などはサポートへ直接依頼しかないため、登録される方は メインではないアドレスが無難です。FAQページにも情報あり。 (アドレスに製品登録のため、維持できない捨てアドはお勧めしません) |
☕ | JJ VOICE▲目次へ |
今週は動物園はオススメですが、スケボーは人を選ぶ操作性。 ゲームデックは個人的には好きですが好み分かれそうな作品。 ローマとADVは日本語なく、デウスエクスはバグと悩ましいラインナップでした(笑) |
アマプラ無料配布ゲーム紹介記事
この記事へのコメント