
仕掛け多彩な3DキューブSFパズル『Six Sides of the World』、DRMフリー版が Indie Gala のセールプロモーションにて無料配布! 再配布のためいつも以上にすぐ終了する可能性もあります。
✨ | Six Sides of the World |
リンク先が異なったり、入手ボタンがなくなれば配布終了。
登録後、Indie Galaマイページ → Showcase → PCアイコンからダウンロード。
STEAMでの評価 非常に好評 定価498円 配信 Cybernetik Design 日本語なし

仕掛け多彩な3DキューブSFパズル、難易度高め。
ギミック異なる複数ワールドの星系(ステージ)を進んでいくSFパズル。
各ステージは六面体キューブになっていて、
ワープ装置で移動しつつ、ゴールを目指す。

ゴール(ポータル)を起動するため、エネルギーを探すのだが…
道中は即死レーザータレットや制限時間ギミックほか障害が沢山!
時にはパズルに試行錯誤し、時には初見不可避なレーザートラップで爆散!
「うわッ 今の配置…中々やるな!」パズルなのに驚いて声が出た(笑)
死ぬとステージ最初から。想像以上に歯応えあるゲーム。
カメラ回転して、ワープを先を事前確認したりも可能。
ステージ分岐もあり、他のワールドへの出口があったり
中々しっかり作られている印象のパズルゲームだった★

☕ | JJ VOICE |
2022年1月からのアンコール配布です。 実はSteamセールの特集でいつか紹介しようと思って購入していた作品。 まだ激安カジュアルゲームが今ほど氾濫していない2016年の発売。 一般的に古いゲームは手を出しにくい印象もありますが、 マイナーな良作ゲームは沢山眠っているんですよね。 |
この記事へのコメント