無料配布『Starpoint Gemini 2』宇宙船オープンワールドRPG・スペースコンバット、STEAMにて超短期間!

Starpoint-Gemini-2.jpg
宇宙船オープンワールドRPG『Starpoint Gemini 2』のSTEAM版が無料配布!
最新作『Starpoint Gemini Warlords』正式発売(早期アクセス終了)を
記念したキャンペーンとなります。こちらは5月24日リリース予定です。
※記事最後に、タイトル画面がはみ出す時の対処法も記載しました。
※無料配布は終了しました。

 Starpoint Gemini 2
通常3480円、日本語なし(執筆時点では日本語化もない様子)
STEAMワークショップ対応 160個以上のユーザー作成MODあり。

Starpoint-Gemini-2-1.jpg
広大なオープンワールド宇宙を旅しながら、船を強化したり、交易したり、
依頼を受けたり、スペースコンバットSTG風に戦ったりできる、宇宙船RPG。
スキルやPERKなどの成長要素もある。

Starpoint-Gemini-2-5.jpg
マウス&キーボードよりも、ゲームパッドの方が操作しやすい印象。
また、シンプルにキー割当されているため、機能をつかみやすい気がする。
最初は英語説明が多くて戸惑うが、スキップ可能。UIは分かりやすい。

Starpoint-Gemini-2-4.jpg
戦闘は自分でエイムするより、AIに任せた方が遥かに簡単に感じる。
敵は画面外にすぐ逃げるが、AIだと画面外でも追尾射撃してくれるため
かなり短時間で倒せる。この辺りは慣れや武装によるかもしれない。

Starpoint-Gemini-2-6.jpg
モードは2種類。ストーリーに沿ってミッションをこなすキャンペーンモード。
キャラ・宇宙船を選択して、自由に行動していくフリーロームモードがある。
※ストーリーモードでも自由行動できるが、キャラは固定。

Starpoint-Gemini-2-7.jpg
惑星は一枚CGのコマンド選択型。自由に探索したりはできない。
情報収集や、船の購入・改造や、アイテム売買、クルー雇用など一通りある。

Starpoint-Gemini-2-2.jpg
さあ、広い宇宙を冒険しよう。無限の彼方へ!



 Starpoint Gemini 2 起動時に画面がはみ出す時の対処法
Starpoint-Gemini-2-steam.gif
デフォルトは1920×1080設定。低解像度の小モニターの場合、
タイトル画面がはみだす事があり、オプションも選べない。
一旦ゲームを終了して(Alt+F4やタスクマネージャーなど)、ゲームフォルダを開こう。

Starpoint-Gemini-2-file.gif
StarpointGemini2Configuration.cfg と言うファイルをメモ帳で開く。

Starpoint-Gemini-2-txt.gif
5行目の解像度を、モニター解像度に入力し直して、保存して閉じる。
デフォルトの設定 Resolution:1920 1080  
例えば720p設定   Resolution:1280 720  

Starpoint-Gemini-2-ed.jpg
これで画面が収まった状態で起動できる。
ゲーム内オプションからも解像度の設定変更ができる。
とは言え、低解像度だと文字が潰れ気味になるのが難点。


🍸 JJ voice

最近はSF宇宙ゲームが一気にライブラリに増えました。
無料にバンドルにセールにと、普段あまり買わないジャンルですが
慣れると面白いんですよね。本作に関しては日本語なしがややハードル。
機能はさほど多くないので、じっくり把握しながら遊べば楽しそうです。

この記事へのコメント

人気記事