
もしも今日が最後の1日だとしたら…? 少女が切なる願いを叶えるために頑張る…! 横スクロール探索型の短編アドベンチャー『すみれの空』
STEAMにて高評価率96%の良作です。前印象以上にゲーム要素があり、とても良い物語体験を楽しめましたのでレビューを兼ねてご紹介します。特に10代の方に非常にオススメです。
✨ | Sumire ゲーム紹介 |
非常に好評 定価 1010円 開発 GameTomo Team 日本語対応
デモ版あり ゲームパッド操作の方が快適(マウス&キーワード対応)
※Switch版は11月23日まで247円セール実施中。
Steam版も11月30日まで202円セールが始まりました。
健気な少女が頑張る!「特別な1日」の小さな大冒険。
両親は別れてしまい、友達とも上手くいかない。
すっかり希望を失っている小学生の少女スミレ。
ある夜、亡くなったおばあちゃんが夢に現れ
何か伝えようとしているが… 聴き取れない…
目覚めると「喋るフシギなお花」が降ってきた!
この世界にいられるのはたった1日……
おばあちゃんに会わせてあげるから、特別な日にしようと言う。
「おばあちゃんに会えたら、ママとパパも元に戻るかもしれない…」
ほのかな望みを胸に、1日頑張ってみることを約束するのだった・・・
初見クリアまで約3~4時間。クリア引継ぎはありませんが
叶えたい願いが複数あり、周回したくなる作りです。
色々分かった2周目だと、2時間台でもクリア可能。
特徴① 少女の願い、出逢う人々、様々な物語が待っています。
いわゆるメインクエストである「少女の目標」のほかに、
任意サブクエとして「出逢う人々の頼み事」も叶えていきます。
お花の力なのか、動物をはじめ生物ではないモノまで喋る!
ファンタジックな状況に戸惑いながらもすぐ順応。さすが小学生。
会話が面白く、ちょっと笑えるイベントも散りばめられています。
特徴② 奥行のある横スクロールで探索、目標を目指していく。
アイテムやお金、フレーバー会話など調べられる場所が沢山。
ただし「昼までに」など制限時間のある頼み事もあり、
どんどん進むとイベント進行してしまい失敗する時も。
オートセーブのため、やり直しが効きません。
いつ・どこで・何をするか考えるゲーム性です。
特徴③ ミニゲームとして、様々な試練が立ちはだかる!
アドベンチャーらしい会話ギミックをはじめ、
パズルほかカードゲームまであり引き出し豊富。
試練によっては「諦める」「失敗する」事も可能。
善悪の選択肢もあり、カルマ値のような描写が…。
✨ | すみれの空 気になりそうな点 |
・オートセーブのみ。
失敗や選択はやり直せないため慎重に。
・イベント進行する境界では、事前確認が欲しくなる。
「何かあるかな」とマップ探索中に次エリアに到達。
イベントが始まってしまい、時間制限サブクエストが失敗した事も。
・さほど気になりませんが、キーコンフィグや会話ボイスはありません。
✨ | すみれの空 レビュー |
お花に励まされ困難に立ち向かう、少女の成長を描く
ちょっとファンタジックな、勇気をもらえる物語。
心配だけど気まずい両親との関係… 悪意をぶつけてくる友達…
要所に選択肢があり、中には相手を懲らしめるような選択も…
だがしかし! 少女があまりに健気で、幸せに導いてあげたくなる。
応援しながら展開に一喜一憂、すっかり感情移入している自分が。
誰かを喜ばせる嬉しさ… 時には良心の痛みや後悔…
スミレの選択を通して、人生の大切な事に気付かせてくれる
前向きな気持ちにしてくれる、優しさが込められた物語です。
ぜひ10代の方にオススメしたい、
心が弱ってきた時に遊びたい作品だと思いました。
そのほかの魅力☆
絵本のようなイラストタッチ、ノートの可愛い手描き表現、
「綺麗だなあ…」と思わず感じた印象的なシーンも要所に。
BGMも秀逸。希望溢れるギターの音色が心地良い曲から、
涙を誘うボーカル曲ほか、シーンを盛り上げてくれます。
ミニゲームのうち、カードゲームも中々GOOD
運ゲーですが、「〇〇が出たら秘密を話す」など会話豊富。
おしゃべりしながら、友達と遊ぶ感覚が表現されています。
会話自体も面白く、笑える場面も沢山あります。
1周3~4時間は短く感じそうですが、濃密で充実した時間でした。
最後に☆
定価でも十分安価な良作ですが
セールでは安すぎる!と心配なほど割引されてきた作品。
STEAMに体験版もありますので、ぜひ遊んでみてね。
なお、サントラDLC+アートブックDLCも手頃。
両方購入しましたが、サントラはMP3+FLACファイルで各31曲。
アートブックは67ページの設定資料集(PDF)
キャラ紹介や舞台紹介など沢山。それぞれコメント付でVery GOOD
ゲーム内で使われるアート + コンセプトアートも掲載されています。
※ 残念ながら攻略情報などは載っていません。
☕ | JJ VOICE |
※ 以下、ちょっとネタバレ込みの感想 ※ クリア済の方だけ読んで頂けると幸いです。 初見クリア時は3か所も失敗しました。 それでもあのエンディングを見てしまったら、もう満足です。 ゲーム的には100%イベント成功を目指してみたいものの、 あのエンディングは一度限りの奇跡だからこそ価値がある。 「2人助けられなかったけど、頑張った! 私の選んだ道なんだ」 良い想い出のまま、本作から旅立ちたいと思えてきますね。 (勇気が欲しい時にまた戻ってくるかもしれません) ただ、クリア後解禁「カードゲーム」専用モードは パラレルワールド的なオマケとして楽しみました。 罰ゲームを懸けた勝負でケンジに敗北。 ゲーム内では罰ゲームイベントがなかったため 現実世界でやれって事!?と思わず笑いました。 制作者の遊び心を感じますね。 ひとつ頑張ってみるかな… ケンジめ… 余計な条件を(笑) |
こちらも好きかも? 可愛い雰囲気のSTEAMゲーム関連記事
実はこちらを遊んで、本作を思い出したのが今回プレイのキッカケです。
この記事へのコメント