
核崩壊世界で街作りサバイバル『Surviving the Aftermath』、懐かしい雰囲気のRPG『EARTHLOCK』が、2023年11月23日25時まで Epic Gamesストアにて無料配布を開始しましたのでご紹介します。
✨ | 今週の無料配布1本目『Surviving the Aftermath』 |
ストア・ログイン後に「入手」ボタン、0円購入手続きをして入手。
定価3299円 開発Iceflake Studios 配信Paradox Interactive 掲載画像は日本語適用のもの
>XUnity.AutoTranslator『ReiPatcher』で機械翻訳・日本語化がEPIC版も可能! MaxCharactersPerTranslation=2000 など翻訳文字数も変更を。 文章量が多いゲームのため、相当遊びやすくなります。 なお、画像はすべて初期設定GoogleTranslateV2です。 |
核崩壊世界でサバイバル! 時間停止できる街作りシミュレーション。
細かく難易度調整できるノーマル、自由設定カスタムゲーム、
極寒をテーマにしたシナリオ2本が遊べます。
食料・水・資源などを採取しながら、物資の生産施設ほか建築。
研究ツリーから、技術・医療・幸福・防衛など発展させていく。
盗賊や敵対生物の襲撃のほか、選択肢イベントもあり。
専門家ユニットがいれば、外界マップへも遠征可能です。
周辺探索させながら、資源や研究ポイントを集めていく。
セーブも複数作成可。3Dのため拡大縮小回転も可能です。
なお、本作もParadoxサイトにMODが様々UPされています。
✨ | 無料配布2本目『EARTHLOCK』 |
ストア・ログイン後に「入手」ボタン、0円購入手続きをして入手。
定価2880円 配信 Snowcastle Games 日本語対応 ゲームパッド推奨
90年代JRPGを彷彿させる、海外ファンタジー3D RPG。
往年『FF7~8』のような懐かしい雰囲気、3部作の1作目。
古代遺物を探すスカベンジャー青年の冒険を描く。
フィールドマップ、町やダンジョンに分かれていて
中に入ると固定視点3Dになる懐かしいスタイル。
定点セーブ制のため注意しよう。
戦闘はシンボルエンカウントの速度順コマンド型。加速あり。
属性概念のほか、戦闘スタイルや連携要素など細かな工夫も。
一部編成できるPERK成長ツリー、サブクエストなどもあり。
宝箱など隅々まで探索収集、のんびりした気分になる作品です。
なお、『EARTHLOCK 2』も2024年リリース予定。
次作はオープンワールド・アクションRPGとの事です。
✨ | What’s NEXT さ~て来週の無料配布タイトルは? |

次回は今年発売したばかりのSF火星探索アドベンチャー『Deliver Us Mars』が予定に!始まりましたらご紹介します。
☕ | JJ VOICE |
XUnity.AutoTranslatorはEPIC版だと効かない事がたまにあるのですが、 今回の『Surviving the Aftermath』では問題なく動作して安心しました。 ちなみに文章量が多すぎて、GoogleTranslateV2でさえ結構時間かかります(笑) |
この記事へのコメント