
米国LAで開催されたゲームの祭典 THE GAME AWARD 2017
ゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)を始めとするゲームアワードほか、
面白そうな新作ゲームも複数発表され、STEAMでは関連セールも実施。
今回は感想を兼ねて、簡単な紹介&注目した新作をピックアップします。
✨ | THE GAME AWARD 2017 |
今年の"Game of the Year”は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が受賞。
Wii U + Nintendo Switchで発売中のオープンワールドとなったシリーズ最新作。
イベント中には新DLC発売発表パフォーマンスも行われました。

『バイオハザード 7』が Best VR賞、『NieR: Automata』が Best Music賞ほか、
『スーパーマリオオデッセイ』『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』『ペルソナ 5』
『メトロイド サムスリターンズ』など国内タイトルも各種受賞と大健闘していました。
詳しくは公式サイトに受賞&ノミネート一覧があります。(長いため割愛)

こちらではSTEAM取り扱いのあるノミネート作品をセール。12月10日午前03時まで。
国内・海外問わず、大作からインディゲームまで、さすがに良作大半です。
✨ | THE GAME AWARD 2017 - PC GAMES PICKUP !! |
リリース予定:2017年12月14日(早期アクセス)
開発:Black Forest Games 配信:THQ Nordic 日本語対応
モンスターまでも徘徊する滅亡後の地球…極寒サバイバル。
STEAMストア説明やPVを見る限りでは、狩りや資源採取から
道具作成やビルディング、変化する天候など一通りの要素がある様子。
この系統の3Dゲームでは珍しく、仲間NPC要素も高そうで興味深い。
早期アクセスなので、当初の完成度は未知数だが長い目で期待したい。
Witchfire(メーカー公式サイト) 執筆時点では掲載なし
初お披露目となるダークファンタジーFPSシューター
良作アドベンチャー The Vanishing of Ethan Carter を手掛けた海外メーカー
「The Astronauts」による新作。これら以外の情報は発表なく詳細不明だが、
4Kで観てほしいとのツイートがあり、グラフィック面にも力を入れている様子。
「Painkiller」や「Bulletstorm」タイトルをPVで挙げていたり、敵の挙動から
相当アグレッシブかつ展開の速いFPSが期待できそうだ。続報を待ちたい。
リリース予定:2018年、開発:4A Games、配信:Deep Silver、日本語記載なし
核戦争後のロシアを描くFPS『メトロ』シリーズ最新作
今作は2036年が舞台。四季を通してノンリニアに荒廃世界を探索し、
昼夜など時間概念や変化する天候、素材収集やクラフト要素など、
ストーリー主導ながらも、サバイバルRPG寄りになっている様子。
仲間の命運を握る選択など、リプレイ性もあるようで楽しみだ。
以上、他にも興味深い作品はありましたが、時間の都合上この辺で。
また機会があれば、別記事にてご紹介していきたいと思います。
新しいゲームって本当にワクワクしますね。では、ごきげんよう!
🍸 | JJ VOICE |
今夜は何かレビューでも書こうと思っていたのですが、 THE GAME AWARD 2017 開催と帰宅後に知って、急きょ切り替えました。 せっかくのお祭りですしね。今日書かずにいつ書くの? 今でしょ!(もう終わってるけど) Youtubeで見ながら執筆してますが、お祭り効果で新作チェックも高揚感がありますね。 特にオーケストラ演奏が最高。大好きな「TES」テーマほか名曲メドレーにグッと来ます。 電子チェロ?のお姉さんもセクシーで目が離せ……い、いやカッコ良くてGOOD(笑) |
この記事へのコメント