
80年代アタリゲームのリメイク版『Tempest 4000』+『Criminal Archives: Alphabetic Murders Collector's Edition』のPCゲーム2本、アマゾン・プライム会員向けに2024年3月20日夜まで無料配布が始まりましたのでご紹介します。
✨ | アマプラ配布1本目『Tempest 4000』 |
Amazon Games App版 定価2050円 開発Llamasoft 配信Atari 日本語なし
入手手順 Amazonプライム 会員であれば、Amazon Games App(ゲーム管理ソフト)または Prime Gamingや特設ページでログインして入手。※アマプラ自体は月額600円。 |
1981年から復刻、ATARI独特シューティング 2018年リメイク版。
最近配布されてきたリメイク・シリーズとは異なる作品。
ジャンルは残機制の固定画面・防衛STG。2P要素なし。
自機は左右移動のみ。動ける範囲がステージごとに異なり
奥から迫ってくる敵を殲滅していく。
敵は手前まで来ると、横から迫ってきて自機を拘束!
ボムじゃないと切り抜けられなくなり、1機を失う。
「移動範囲のループ」や「操作性」が本作の難しさ。
四角ステージの場合、右方向を押していると
→ ↑ ← ↓ の順に移動して出発地点に戻る。
そのため現在地から左右どちら押せば、どう移動するのかよく混乱。
また細かく制御しづらく、行き過ぎたり狙いづらい。
操作は慣れが必要です。ショット自動連射なのは便利。
演出含めて前衛的な印象を受けるアレンジでした。
UIやシステムの分かりづらさが難点。 BGMはノリが良くGOOD
ちなみにコントローラー認識はゲーム起動時に刺しておく必要あり。
STEAMでは賛否両論(好評率68%、レビュー約130件)の作品です。
✨ | 配布2本目:Legacy Games Launcher版 |
定価 1200円 開発 Do Games Limited 日本語なし
入手手順 1・Amazonプライム 会員であれば特設ページでログイン。 「ゲームを入手」から引き換え用コードを発行。 2・コード入力ページにて、コード&メールアドレス入力すると入手。 3・Legacy Games Launcher ゲーム管理ソフトでダウンロード&プレイ。 ※ プライム無料利用のみの会員は、本会員アカウントとは異なり 削除などはサポートへ直接依頼しかないため、もし登録される方は メインではないアドレスが無難かもしれません。FAQページにも情報あり。 |
事件捜査ポイントクリックADV、2023年作品。
被害者の名前がアルファベット順という、謎の連続殺人事件を捜査。
同ジャンルのゲームに比べて、物語演出などはややアッサリめ。
基本は画面中をクリック、アイテムを探して
パズルや謎解きしていく、お馴染みシステム。
印象としては仕掛けが強引かな。関係のないマッチ3パズルや
何の脈絡もないアイテムを使用したり総当たり or ヒント頼み。
ヒントはクールタイム制で、パズルもスキップ可能。
STEAMでは(評価少数、レビュー数件)の作品です。
なお日本語はありませんが、PCOTなど画面翻訳は使えました。
☕ | JJ VOICE |
今週のアマプラ配布はいつにも増して好み分かれそうな2本ですね。 個人的に先週までのアタリ作品は結構楽しめてテンション上がりましたが 今回はどう書けばいいのか正直迷いました(笑) Youtubeで原作を見てみると、シンプルな黎明期ゲーム感で逆に好感。 リメイク以外に、原作も収録した方がファンだとより嬉しい気がしますね。 10~20代向けではないゲーム性だけに、誰向けなのか分からない印象も少々。 |
プライム最近の無料配布・紹介記事
この記事へのコメント
はろー
みなさんは1が有効化されたのでしょうか?
JJ
(1作目)Criminal Archives: City on Fire Collector's Edition
(2作目)Criminal Archives: Alphabetic Murders
今作はシリーズとしての2表記なんじゃないかと思います。
サムネやストア説明は無印『Alphabetic Murders』と全く同じでした。