
基本無料のハクスラ新作『トーチライト:インフィニティ』のリリース前オープンベータ・テストがSTEAMにて10月12日より開催中。スマホ版とのクロスプラットフォーム作品で今回はPC版も対象です。軽いプレイ所感も兼ねてご紹介します。
💥 | Torchlight: Infinite - Open Beta |
基本無料(課金要素あり) 開発 XD 日本語対応 ゲームパッド非対応
※プレイにはGoogle・Apple・TapTapのいずれかのアカウント連携が必要
有名ハクスラ・シリーズ『Torchlight』
1~2作目はRunic Games、3作目は Echtra Gamesと変遷して
今作は中国メーカーXD Inc.開発、スマホ版からベータテスト開始。
ゲーム内ショップやシーズンパス(いわゆるバトルパス)、
様々な報酬や強化など、基本無料らしい要素が盛り込まれています。
現時点ではソロプレイのみですが、オンラインのため
チャット機能ほか、拠点では他のプレイヤーも見かけます。
基本システムは見下ろし型アクション&シューター。
チャプターごとのマップに出撃するステージクリア型。
多少寄り道あるほぼ一本道、目標に沿って進んでいきます。
敵がドロップする沢山の武器・防具を集めていくハクスラ系。
バッグ容量が少ないため取捨選択。拠点には倉庫もあります。

主人公5人+アンロック要素の1人から選んで出発。
近接バーサーカー、ガンナー、ウィザード、召喚型ほか
それぞれに固有スキルや固有武器があります。
複数キャラで遊べますが、進行状況は個別でそれぞれ最初から。
序盤で好みのキャラに絞った方が良いかもしれません。

強化やカスタマイズ要素。
スキルは5スロット。攻撃ほか回復や回避などもスロット装備。
様々なメインスキル × 変化や性能UPのサブスキルを組合わせ。
装備スキルは、熟練度のように徐々にレベルアップしていきます。
アビリティツリーも複数あり、火力や移動速度ほか基礎能力UP。
他にも契約やヒーロー特性など細かな強化要素もあり。
気になった点「スマホ向けゲームデザイン。PCでの操作性が色々微妙」
・PC向け設定(画質設定・操作設定など)は序盤エリア後に開放(ESCキー)
WASD移動+マウスショットなトップダウンシューター風にも設定可能。
(ただ、攻撃中は硬直があり移動できない)
・画面各所にタップ判定があり、目標・地図など誤タップしやすい。
画面端の敵を撃とうとして、違う機能を開いてしまったり。
画面端の敵を撃とうとして、違う機能を開いてしまったり。
・バッグ画面も操作しづらい。
装備のドラッグ&ドロップは効かず、ダブルクリックで装備。
装備のドラッグ&ドロップは効かず、ダブルクリックで装備。
・マウスホイールで拡大縮小ながら、効かなくなる時あり。
拡大したまま効かなくなると、画面が狭くてキツい。
・STEAMでは開始前から既に不評寄り。
課金優遇Pay to Winやそれをしないとの公言を覆した企業姿勢、
好きなシリーズを変えられてしまった不満などが多く見られました。
何はともあれ開幕! 基本無料かつソロプレイ作品のため、
調整された正式リリース後に遊ぶのもアリですが
どんなゲームか早めに遊べる機会ではあります。
なおベータではメインストーリー3章まで遊べるとの事。
1章だけでも結構長いため、ボリュームがありそうです。
🍸 | JJ voice |
こちらは先程UPされた最新キャラ紹介PV。 ガンナーはマガジン6発のため、リロード時間が難点ですが 弓も装備可能でアクロバティックな弓スキルに惹かれました。 ちなみに序盤から派手なのは、紅一点の炎&氷使いジェマ。 攻撃範囲も広く、魔法2つを乱射でザコ敵は一掃できて楽しい。 ところでベータ開始時刻が10:00 (UTC+8)との記載のため、 PST 10:00(UTC 18:00=日本時間27時)と思っていたのですが それより早く開始していた模様。 10+8=18:00ではなく、UTC 08:00という意味なのだろうか… 海外発表はたまに独特な表記があり、たまに悩みます(笑) |
この記事へのコメント